BOOKSTANDがお届けする「本屋大賞2016」ノミネート全10作の紹介。今回、取り上げるのは宮下奈都著『羊と鋼の森』です。



※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※



「目の前に大きな黒いピアノがあった。大きな、黒い、ピアノ、のはずだ。ピアノの蓋が開いていて、そばに男の人が立っていた。何も言えずにいる僕を、その人はちらりと見た。その人が鍵盤をいくつか叩くと、蓋の開いた森から、また木々の揺れる匂いがした。夜が少し進んだ。僕は十七歳だった」(本作より)



 高2の2学期、外村は体育館のピアノを調律する調律師・板鳥の鳴らすピアノの音を耳にしました。その瞬間、外村は森の匂いを感じます。外村とピアノが出会った瞬間。

このまま無事に高校を卒業して、なんとか就職口を見つけて生きていければいいと思っていた外村でしたが、この出会いをきっかけとし、高校卒業後、調律師養成のための専門学校に2年間通うことを決意。晴れて調律師となった外村は、板鳥のいる江藤楽器に就職することになります。



 江藤楽器にいる調律師には、板鳥の他に、7年先輩にあたり、趣味で行っているバンドではドラムを担当している気さくな柳と、音大のピアノ科の大学院まで出たものの、自分と一流のピアニストの奏でるピアノの音色が決定的に違うことに苦悩、ピアニストとしての道を諦め調律師の道へと進んだ、40代前半の秋野がいました。



 外村は、柳や秋野、そして板鳥が実際にお客さんのピアノの前で調律する様子を観察。さらには、さまざまな調律先のピアノとその弾き手との出会い、なかでも高校生の双子の姉妹・和音と由仁との関わりを通して多くのことを学んでいきます。

次のページ