第1号の望月は、79年5月12日の日本ハム戦で、1回2死二、三塁で3番手としてリリーフ。最初の打者・古屋英夫に死球を与えると、加藤俊一、高代延博にも連続押し出し死球で、史上初の3連続与死球となった。
「ぶつけたのは全部シュートでした。体が切れなくて……。ぶつけた人には申し訳ないけど、僕にはもっと痛い連続死球でした」(望月)。
この試合でロッテ投手陣は1試合7与死球のNPB新記録もつくり、2対14と大敗。これだけぶつけられても騒動にならなかったのは、「痛いのはロッテでしょ」と古屋が言うように、日本ハムナインは怒りを通り越して呆れていたのかもしれない。
また、第2号の田島は、14年7月4日の巨人戦で、7回に村田修一、アンダーソン、長野久義の3人に続けざまにぶつけ、無死満塁のピンチを招くも、ここから阿部慎之助、高橋由伸を連続三振、セペダを一ゴロに打ち取り、無失点という“怪投”を演じている。(文・久保田龍雄)