思い出づくりや、大切な人のためにお金を使うのは否定しません。でも、車がほしいとか、ブランドものがほしいといって、株式投資で得た利益をどんどん引き出していると、資産形成においてもっとも大事な複利が働きません。資産形成をしたいなら、複利は必ず味方につけるようにしてください。
 

第1位 投資の勉強をしない

 積み立て投資なら「ほったらかし」でかまいませんが、個別株に投資をするなら日々、学ぶ努力が必要です。勉強しないまま投資を始めると、たいていの人は失敗します。

 もちろん、勉強だけでは投資のスキルは身につきません。なので、まずは最低限でけっこうです。投資に必要な心がまえや、勝ち方を勉強してから、売買を始めるようにしてください。

 みなさんは、株式投資に関する本を、まずは10冊読んでみてください。1冊1500円としても、たった1万5000円です。これから数百万円、数千万円と稼ぐのですから、初期投資としては安いものではないでしょうか。

 また、投資で成功した人の体験談を聞くのも役に立ちます。とくに失敗した話、苦労した話を聞くといいでしょう。そういうところに勝つためのヒントや、あなたがやるべきことが隠れています。
 

新NISAはただの「器」

 いかがでしたか? 自分にも心当たりがあると、ドキッとされた方も多いのではないでしょうか。

 新NISAは、ただの「器」でしかありません。たまに「新NISAに投資する」という人がいますが、正しくありません。「新NISAという器を使って投資する」が正解です。

 つまり、どんな食材を使って、どんな料理をつくるか、それをどう盛りつけるかは、あなたの腕にかかっているということです。
 

※投資は個々人の判断と責任において行うのが原則です。

著者プロフィールを見る
上岡正明

上岡正明

(かみおか・まさあき)/1975年生まれ。27歳のとき株式会社フロンティアコンサルティングを設立。これまでに200社以上のブランド構築を行う。一方で、元手200万円でスタートした株式投資では投資歴25年で資産6億円に到達。「チャオ!」の挨拶から始まるYouTubeチャンネルは登録者数26万人に上る。

上岡正明の記事一覧はこちら
暮らしとモノ班 for promotion
【7/16(火)・17(水)開催 Amazonプライムデー】先行セール商品一部公開中!年に一度の大型セールで何が安くなる?