蛭子能収(えびすよしかず) 1947年生まれ。2014年、認知症になる手前の「軽度認知障害(MCI)」、20年に認知症と診断された。近著『認知症になった蛭子さん 介護する家族の心が楽になる本』(光文社)には、仕事や日常をサポートする人々と認知症の専門家の話が収載されている。
蛭子能収(えびすよしかず) 1947年生まれ。2014年、認知症になる手前の「軽度認知障害(MCI)」、20年に認知症と診断された。近著『認知症になった蛭子さん 介護する家族の心が楽になる本』(光文社)には、仕事や日常をサポートする人々と認知症の専門家の話が収載されている。

 まもなく暮れる2023年を、AERA dot.で読まれた記事で振り返ります。2月は、フィリピンを拠点とする特殊詐欺グループの「ルフィ」らが日本に強制送還され逮捕。また、上野動物園のパンダ「シャンシャン」が中国に返還されました。AERA dot.では、認知症の当事者である蛭子能収さんのインタビュー「“認知症”公表の蛭子能収『死ぬことは一番嫌い。何の儲けもない』 人の幸せとは」が読まれました(肩書や年齢等は配信時のまま)。

【画像】作風が変わった?蛭子能収さんの作品「躍りましょう」はコチラ

*   *   *

 昨年公開されたフィクション映画「PLAN75」では75歳以上に安楽死を勧める制度ができた社会が描かれた。「映画のような社会を現実のものとしないために私たちに何ができるのか」。認知症当事者である漫画家、タレントの蛭子能収さんに聞いた。
 

「認知症になっても働き続ける」

 個性的なタッチの漫画家として活躍し、ひょうひょうとしたキャラクターでテレビでも人気の蛭子さんは認知症を公表しながら仕事を続ける。インタビューには支える側の妻の悠加さん、マネジャーの森永真志さんにも加わってもらった。

「認知症になっても稼ぎたい」。蛭子さんは、そう断言する。稼ぎたい理由は、ギャンブルがしたいから。特に、競艇は通い続けて、全国すべてのボートレースを回った。

 認知症は「レビー小体型」タイプで、実際にはないものが見える幻視、就寝中に大声を出したり起きだしたりする「レム睡眠行動異常症」、うつ症状が出やすいなどが見られる。「アルツハイマー型」も合併し、直前のできごとも忘れやすい。

 だが、「競艇場でレースを見ているときは、ギャンブラーの表情に戻る」と悠加さんは言う。

蛭子:ギャンブル、面白いんですよ。お金が増えて戻ってくるって、すごく気持ちいいんで。予想するのも好き。難しいんですけど。

森永:マージャンはやってもらいたいんですけど。健康マージャンは賭けられないので面白くないみたいで。

蛭子:勝ち負け。

森永:勝ち負け、ハッキリさせたいんです。

――認知症を公表するかどうかは、事務所や家族で話し合った。事務所は本人の意欲を尊重するとともに、症状が進行してきたため、周囲に迷惑をかけないようにと配慮した。

蛭子:漫画を描くより、テレビに出るほうが好き。漫画はギャラが安いから。

森永:バブルのときはテレビの出演料がたくさん入って、笑いが止まらなかったって。

蛭子:人と会話するのは苦手ですけど。

次のページ