問題はお土産だ。手ぶらじゃ行けない。虎屋の羊羹とか空也の最中とか? そんなのしょっちゅう食べてらっしゃるだろうし。上野のうさぎやのどら焼き? そもそも人数分、行き渡るか? 千人以上来るらしいじゃない? 全員が食べられなくても、それに見合った数は用意したい。ホワイト餃子かな。私のふるさと千葉県野田市に本店がある、野田市民のソウルフード「ホワイト餃子」! これがメチャクチャ美味いのだ。サクッとした歯ごたえに味の染みた甘めの餡。一人二十個は平気で食べられる。ビールにご飯によく合うよ。お店の人に聞いたら一日二千個くらい焼くらしい。焼きたてのホワイト餃子を二千個、いやあの餃子は冷めても美味いよ。冷めたホワイト餃子を二千。無理なら五百。ぜひ皆さんに召し上がっていただきたい。無理なら野田の大川屋のお煎。これも美味いよ。

 あと会場でどう振る舞うかだよな。人見知りなので話せる人がいなかったらやだな。どうやらカミさんは連れて行ってもいいみたいなので、無理言って同伴してもらおう。となるとカミさんの衣装も支度せねばならない。アフタヌーンドレス、帽子に、手袋。スカートがわさわさして電車の中では確実に迷惑だから、この際始発電車で行こう。始発なら空いてるし。赤坂見附の駅前のウェンディーズ・ファーストキッチンで開場までコーヒー飲んで繋ごう。

暮らしとモノ班 for promotion
【7/16(火)・17(水)開催決定】Amazonプライムデーは年に一度の大型セール!先行セール商品一部公開中
次のページ
「満塁ホームラン」に頼っちゃおう