まずナリ(恰好)だ。いつもの着物でいいかな。黒紋付袴なら問題はないだろう。でもな、そこはおんなじような恰好で来る人もいるだろう。能とか歌舞伎の人とか、壺とか皿焼く人とか、ほら、お相撲さんとか。私なんか埋没してしまうな。そこは燕尾服でいきたい。そんな機会もそうそうないし、こうなったらシルクハット、ステッキ、尖った革靴、口髭も生えれば生やす。チェーンの付いた丸眼鏡も買っておこう。マントも羽織ろう。最低限それくらいは揃えたい。安い店でオーダーメイドしても春には間に合うだろう。

 あれ(園遊会)は会費制? ご祝儀? とりあえず、ピン札で3枚は用意しておかないと恥をかいてしまうな。都内だから3か。袱紗と祝儀袋と、祝儀じゃなくて会費制だった場合の   封筒を燕尾服の内ポケットに忍ばせよう。会場は赤坂御用地らしいから、丸ノ内線で赤坂見附駅に着けば、恐らく園遊会に行く人が改札口あたりにたむろしてるだろう。誰かに祝儀か会費か聞いてみよう。わかったら駅のトイレで札を入れ替えよう。これで万端問題なし。

暮らしとモノ班 for promotion
50%オフは当たり前!?中には70%オフのアイテムも!Amazonの在庫処分セールで掘り出し物みっけ♪
次のページ
わさわさして電車の中では確実に迷惑