8月9日、「ニューヨークは組合の街だ!」とのコールに、付近を走るトラックやタクシーの運転手らがクラクションを鳴らし、支援を送った(撮影/津山恵子)
この記事の写真をすべて見る

 米国の俳優組合と脚本家組合は、63年ぶりに共同ストに突入。映画・ドラマの製作者側は、人工知能(AI)による「AI俳優」などを活用しており、死活問題に浮上している。AERA2023年8月28日号より。

【写真】「AIは平凡でつまらない」と語る俳優のカサノバさん

*  *  *

「出てもいないCMに、あなたが映っている、と友人が連絡をくれた」

 と、俳優のジージー・カサノバさんは、呆然とした表情を浮かべる。ニューヨーク市内のネットフリックス社屋前で連日続くピケの現場で話を聞いた際だ。

「私の顔はちょっと調整してあって、服も着せ替えているけど、間違いなく私だった。でも撮影した記憶がない」

「さらに怖いのは、誰が私をスキャンして、そのCMに入れたのかも分からない。でも私に報酬があるべきでしょう」

63年ぶり共同スト

 全米脚本家組合(WGA、組合員1万1500人)は今年5月から、全米映画俳優組合(SAG-AFTRA、16万人)は7月からストライキを始めた。両組合が同時にスト入りするのは、1960年以来だ。両組合の要求の焦点は、賃上げのほかに、生成AIなどを使った映画・テレビ番組製作に対する権利の保護と報酬だ。

 WGAのストは8月9日、100日目になり、ネットフリックス社前を1千人以上の脚本家と俳優らが歩いた。「企業の拝金主義は許せない」「AIが書いたジョークは笑えない」などとシュプレヒコールをあげた。

 特に、俳優のほとんどを占めるエキストラやスタントは、AIの打撃をすでに受け始めている。通行人やレストラン客、群衆のほか、主演俳優に代わって危険な演技をするスタントが次々にコンピューター・グラフィックス(CG)やAIで作成され始めているためだ。エキストラ歴が長いジョゼフ・アダムさんはこう証言する。

「僕の場合は2年前、ネットフリックスなどに知らないうちにスキャンされていたのが最近になって分かった。病欠の際に使うと言われたけど、実際には同意なしにAIの僕が使われていて、つまり、僕たちはもうAIに取って代わられてしまっている」

次のページ