カンニング竹山さん(撮影/今村拓馬)
カンニング竹山さん(撮影/今村拓馬)
この記事の写真をすべて見る

 いま、自ら語り、解説する動画が多すぎることにモヤモヤしているというお笑い芸人・カンニング竹山さん。そんな世の中だから「ダンマリの美学」も大事で、先日の安倍元首相の銃撃事件でも思ったことがあるという。

【写真】カンニング竹山のかつて憧れの存在でいまは「オッサンの先輩」はこちら!

*  *  *

「このニュースについてこう思います」とか、別に公にしなくてもいいんじゃない!? ってことを、あえて、YouTube配信で自分の意見を表現するというのが最近多すぎる。SNSにおける文化なんでしょうけど、なんでみんな、いろいろなことを解説するようになったんだろう。

 しかも、その自分の意見だったり、解説の動画が「緊急」というおかしさ。「緊急で動画を回しています」という風に始まったりするんだけど、そのフレーズもよく分からなくて笑っちゃうんだけど、緊急ってなんなの? 報道記者は全部、緊急で取材してニュースを出していますよね。じゃあ反対に緊急で回してないときってなんなの? 個人的にですけど「緊急で動画回しています」っていうYouTubeとか見ると、笑ってしまうんですよ。

 なんでそんなことやっているかと言えばお金を稼ぐためだとは思う。「緊急で」という言葉を入れると再生回数が上がるのか知らないけど、再生回数が上がるような仕掛けをしているのでしょう。

 そこで思ったのは、「ダンマリの美学」が、もっとあってもいいと思うんですよ。僕はラジオ番組に出演していますが、ラジオは聴いている方たちからメールやTwitterの投稿がものすごく役に立ちます。助かります。でも、聴いている人たちのうちの7~8割はメールもTwitterも送ってこないですよね。7~8割というのは数字の証拠はないけれども、投稿しないサイレントリスナーの方たちもたくさん聴いている。

 一方、YouTubeは配信されると、「応援しています」とか書き込まれて、またその書き込みに対しても書き込みがあったり、書き込まれたことを見ている人もたくさんいる。それがSNSのいいところでもあるんだけど、悪いところでもあるような気がする。悪い側面だと思うのは、文字としてコメントを残した人の意見が世の中の全ての人の意見だと錯覚してしまうところ。

著者プロフィールを見る
カンニング竹山

カンニング竹山

カンニング竹山/1971年、福岡県生まれ。お笑い芸人。本名は竹山隆範(たけやま・たかのり)。2004年にお笑いコンビ「カンニング」として初めて全国放送のお笑い番組に出演。「キレ芸」でブレイクし、その後は役者としても活躍。現在はお笑いやバラエティー番組のほか、全国放送のワイドショーでも週3本のレギュラーを持つ。単独ライブ 「放送禁止2017」が9月21~24日、東京・品川の天王洲銀河劇場で開催(撮影/写真部・小原雄輝)

カンニング竹山の記事一覧はこちら
暮らしとモノ班 for promotion
【フジロック独占中継も話題】Amazonプライム会員向け動画配信サービス「Prime Video」はどれくらい配信作品が充実している?最新ランキングでチェックしてみよう
次のページ
書き込みが大多数の意見のように錯覚