なぜラジオは3時間の生放送でも聞き続けられるのか? ラジオDJとして25年、第一線で活躍し続ける秀島史香さんですが、実は「もともと緊張しがちで人見知りで心配性」といいます。そんな秀島さんだからこそ見つけられた、誰でも再現できる「人が聞き入ってしまう会話のレシピ」を一冊に詰め込んだ『なぜか聴きたくなる人の話し方』からの連載。今回は、自分の気持ちをうまく言葉に変換できるようになる、秀島さん流のトレーニング法をご紹介します。
* * *
■ほめられたら、ほめた人の気持ちを想像して
仕事柄、プライベートでも、「自分の気持ちをうまく言葉にできない。どうすればいい?」とよく相談を受けます。
ラジオDJの仕事は、一言で言うと「思っていること、感じたことを話すこと」。その日の天気や世の中の空気感、音楽や本や映画についての感想、ゲストをお迎えしたときの印象、決まり事なしのフリートークや、リスナーからいただくメールにもコメントします。
私自身、雑誌などメディアの取材を受ける際は、「◯◯についてどう思いますか?」とひとつのテーマで話すこともあります。
このように自分の想いを日々声にして伝えているのですが、いまだに「これぞピッタリ」という言葉を探し当てるのはなんと難しいことか。
同じ悩みを抱えている人は少なくありません。これは、日本の「察する文化」とも関係がありそうです。「空気を読むこと」を美徳としがちな文化だからこそ、「今の私のこの雰囲気でお察しください」な感じで伝わってしまう状況もありますよね。けど、振り返って「ああ言えばよかった」と悔やむことが私も日々あります。
例えば、プレゼントをもらったとき。本当にうれしいのに、「何か気の利いたことを言わなくちゃ!」「こんな場では、何を言うのが正解なんだろう?」など考えすぎると、なかなか言葉が出てこない。結局、「ありがとう」というシンプルな一言になったりします。