医学生の大学生活を描くマンガ『Dr. Eggs』(「グランドジャンプ」で連載中)を読んだ近畿大学医学部皮膚科学教室主任教授の大塚篤司医師は「内容はリアル」と絶賛し、AERA dot.のコラムでその感想を書いています。そこから、作者の三田紀房さんとのオンライン対談が実現しました。大塚医師が対談を終えての感想を語ります。

【リアル!漫画で描かれた解剖シーンはこちら】

*  *  *

 みなさんは医学生と聞いてどんな印象を持つでしょうか? 勉強ができる、真面目、経済的に裕福など、さまざまなイメージを持っているかもしれません。はたまた、全くわからないといった人もいるでしょう。先日、このアエラドットの企画で、マンガ『Dr.Eggs』の作者である三田紀房先生と対談する機会をいただき、一般の人から見た医学生についてお話を伺いました。

医学生の大学生活を描くマンガ『Dr. Eggsドクターエッグス』(「グランドジャンプ」で連載中)(c) Norifusa Mita / Cork
医学生の大学生活を描くマンガ『Dr. Eggsドクターエッグス』(「グランドジャンプ」で連載中)(c) Norifusa Mita / Cork

 マンガ『Dr.Eggs』は、主人公・円千森(まどかちもり)くんが出羽医大に入学するところから物語はスタートします。彼は、医者になりたいという特別な思いを持って医学部に入ったわけではなく、勉強ができるからという理由で、高校の先生に勧められて医学部に入学しました。最近、同じような医学生は増えてきていると感じます。

 『Dr.Eggs』の中では、解剖実習やクラブ活動、医学生の体育祭である東医体など、実際に経験するイベントをありのままに描写されており、自分が医学生だったころを思い出します。とくに解剖実習は本番さながらの描写でした。

 三田先生が対談で、「解剖シーンはとことん描こうと思いました」とおっしゃっていた通り、リアルそのものでした。一般の人がびっくりしてしまうような場面も、詳細に描かれています。ここまで詳しく描くには、実際の解剖実習を見学しなければ無理なのではないか?三田先生に聞いてみた答えはこうでした。

「解剖実習そのものは見学していません。協力してくれる医学生が段ボールやハサミなどを使って、現場の様子を再現してくれました」とのこと。

著者プロフィールを見る
大塚篤司

大塚篤司

大塚篤司(おおつか・あつし)/1976年生まれ。千葉県出身。医師・医学博士。2003年信州大学医学部卒業。2012年チューリッヒ大学病院客員研究員、2017年京都大学医学部特定准教授を経て2021年より近畿大学医学部皮膚科学教室主任教授。皮膚科専門医。アレルギー専門医。がん治療認定医。がん・アレルギーのわかりやすい解説をモットーとし、コラムニストとして医師・患者間の橋渡し活動を行っている。Twitterは@otsukaman

大塚篤司の記事一覧はこちら
次のページ
解剖実習を実際に見ることなく、細部まで再現