天気の移り変わりの早さから春の気配を感じる今日この頃、花粉前線は東北付近まで北上しています。花粉症の方は本格的なシーズンへ向けて、日々の花粉情報も是非参考になさってください。
![28日 全国の花粉情報](https://aeradot.ismcdn.jp/mwimgs/7/1/347mw/img_717974437696424d7f37c8a2f407170d23965.jpg)
関東から西 花粉が非常に多くなる所も
北陸地方から北では花粉が飛び始めている所があるものの、この先1週間はまだ飛散量の少ない日が続く見込みです。
しかし関東から西では、数日の周期で花粉の多く飛ぶ日があるでしょう。
![花粉情報(関東、東海、近畿地方)](https://aeradot.ismcdn.jp/mwimgs/f/3/580mw/img_f34e94ef7da89b3684b25d706c42ab6261390.jpg)
関東から九州にかけての見通し
花粉が多く飛ぶと考えられる主な気象条件として①晴れて暖かな日、②雨上がりの翌日、③空気が乾燥した風の強い日などが挙げられます。
1日(日曜日)は広く雨や雪となりますので、各地とも花粉の飛ぶ量は少ないでしょう。
2日(月曜日)は雨上がりの青空が広がる西日本を中心に、再び花粉の飛ぶ量は多くなりそうです。関東も八王子周辺など場所によって非常に多く飛ぶ所があるでしょう。
3日(火曜日)は西から低気圧が近づき天気は下り坂となりますので、花粉の飛ぶ量は一旦小康状態の所が多くなる見込みです。
4日(水曜日)から6日(金曜日)にかけては、四国や中国地方など西日本で非常に多く飛ぶ所があるでしょう。しかし低気圧が日本付近から離れるタイミングが前後すると花粉の飛散予測は変わりそうです。天気の移り変わりが早くなっていますので、花粉の飛ぶ量も日替わりで変動するでしょう。
このあと花粉前線は北上を続け、3月は本州の広い範囲でスギやヒノキの花粉がピークになる見込みです。花粉症の方は日々の対策や予防の参考に最新の花粉情報をチェックして、本格的な花粉シーズンにご用心を。
![花粉情報(中国、四国、九州地方)](https://aeradot.ismcdn.jp/mwimgs/9/5/580mw/img_95e253018635de23bca9e281a23dddf562070.jpg)
![](https://aeradot.ismcdn.jp/mwimgs/3/d/800m/img_3dad5b955a6525e33c7fc125ac4dbc97674138.jpg)
![](https://aeradot.ismcdn.jp/mwimgs/e/8/846m/img_e8047952f87695e41fc0279845894017740161.jpg)