公益社団法人「セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン」の調査で子どものしつけに体罰は必要と答えた大人は約6割。体罰を容認する大人は多い(撮影/写真部・東川哲也)
公益社団法人「セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン」の調査で子どものしつけに体罰は必要と答えた大人は約6割。体罰を容認する大人は多い(撮影/写真部・東川哲也)
この記事の写真をすべて見る
バレー部元顧問が書類送検された後、被害女性は検察庁で事情聴取を受けた。「(元顧問は)反省が感じられない。何らかの処罰を求めたい」と話す(撮影/島沢優子)
バレー部元顧問が書類送検された後、被害女性は検察庁で事情聴取を受けた。「(元顧問は)反省が感じられない。何らかの処罰を求めたい」と話す(撮影/島沢優子)
わいせつ行為などで処分された教員(AERA 2019年12月30日-2020年1月6日合併号より)
わいせつ行為などで処分された教員(AERA 2019年12月30日-2020年1月6日合併号より)

 教員のセクハラ・パワハラが後を絶たない。中でも表面化しにくいのが、保護者が教員からセクハラを受けるケースだという。AERA 2019年12月30日-2020年1月6日合併号では、セクハラ被害を受けた保護者が苦しい胸の内を語った。

【表で見る】わいせつ行為などで処分された教員数

*  *  *

「先生、起きてください。着きましたよ」

 2019年の夏、東海地方に住む40代の女性が、中学校のバレーボール部で息子を指導していた元顧問の男性教諭を初めて車で自宅に送った夜のことだ。

 突然、教諭の右手が女性の左胸に伸びてきた。Tシャツの上からわしづかみにするように何度もさわる。

「やめてください。寝たふりしないでください」

 払っても、払っても、伸びてくる手を必死に押さえた。

 後部座席には、片道1時間かかる教諭の自宅までの送迎に付き合ってくれた別の部員の母親も乗っていた。狭い車内で、この母親が気づかないわけがない。女性は、

「助けて。先生をやめさせて」

 と助けを求めたが、返事はない。教諭は押さえられた手を振りほどいてはまたさわるを繰り返したあと車を降りた。開けた窓から車に顔だけ突っ込むと、

「いやあ、〇〇さんの胸はすごかった」

 と言って薄笑いを浮かべた。

 女性が狼狽しつつ、同乗していた母親に、「あんなことをする先生なの」 と聞くと、「寂しいんじゃないの?」と言われた。教諭に妻子はいる。同乗していた母親は、「眠いから寝るわ」と何事もなかったような態度だった。この母親は、男性教諭のいわゆる“シンパ”だ。

 教諭は道中で「頭が痛いから車を止めて」と言い、「休憩したいからホテルに行こう」と誘ってもいた。

 このことは当初、ほかの誰にも言えなかった。

「自分が声を上げて、子どもが一生懸命取り組んでいる部活動に支障が出るのが怖かった。私さえ黙っていればいい。泣き寝入りになるけど、それも仕方がないと思った」

 部活における教師の存在は絶大だ。あらゆる面でブラックな状態が野放しにされやすい。

次のページ