小松政夫(こまつ・まさお)/1942年、福岡県博多生まれ。日本喜劇人協会会長(第10代)。植木等の付き人を経て、芸能界デビュー。「笑って!笑って!!60分」や「みごろ!たべごろ!笑いごろ!!」では、伊東四朗とのコンビで一世を風靡。2016年にはCD「親父の名字で生きてます」をリリース。「もうちょっと歌い込んで、紅白を目指さないとね」。著書に『時代とフザケた男』『昭和と師弟愛 植木等と歩いた43年』など。3月30日から福岡・博多座で博多華丸主演の舞台「めんたいぴりり」に出演 (撮影/写真部・大野洋介)
小松政夫(こまつ・まさお)/1942年、福岡県博多生まれ。日本喜劇人協会会長(第10代)。植木等の付き人を経て、芸能界デビュー。「笑って!笑って!!60分」や「みごろ!たべごろ!笑いごろ!!」では、伊東四朗とのコンビで一世を風靡。2016年にはCD「親父の名字で生きてます」をリリース。「もうちょっと歌い込んで、紅白を目指さないとね」。著書に『時代とフザケた男』『昭和と師弟愛 植木等と歩いた43年』など。3月30日から福岡・博多座で博多華丸主演の舞台「めんたいぴりり」に出演 (撮影/写真部・大野洋介)
この記事の写真をすべて見る
小松政夫さん (撮影/写真部・大野洋介)
小松政夫さん (撮影/写真部・大野洋介)

 人生に「if」はありませんが、著名人に、人生の岐路に立ち返ってもらう「もう一つの自分史」。今回はコメディアンの小松政夫さんです。オヤジさんと慕う植木等さんの存在は、芸人としての師匠を超えたものだったと振り返ります。

【写真】素敵な笑顔をみせる小松政夫さん

*  *  *

 クルマのセールスマンをしていた21歳のときです。ビアホールに置いてあった雑誌を開くと、求人広告が目に留まったんです。

「植木等の付き人兼運転手募集。やる気があるなら、面倒見るョ~~」

「これだ!」と思いましたね。絶好の茶箪笥、いやチャンス。大草原に四つ葉のクローバーが、ほら摘んでくださいと言わんばかりにピョーンと立っているように見えました。

 あの雑誌を手に取らなかったら、今ごろ何をやっていたんでしょうね。もしほかの芸能人の付き人募集だったら、応募してないでしょうね。

 当時は営業所のトップセールスマンで、大卒初任給の10倍ぐらい稼いでいました。ほとんど休みなしでがむしゃらに働いて、毎週日曜日の夜、横浜のビアホールにあった大きなカラーテレビで、「シャボン玉ホリデー」を見るのが楽しみ。ブラウン管の中の植木等は大スターですよ。

 求人広告には600人ぐらいの応募があったそうですが、面接して数日後に採用の連絡をもらいました。仕事柄、物腰も言葉遣いも身についていたし、お金があったから服や靴だってパリッとしてましたからね。自分は運がよかったんです。

――こうして小松は1964年、植木等の付き人になった。もともと生粋の博多っ子。幼いころから人を笑わせ、喜ばせるのが好きだった。

 子どものころ、家に友達を呼んで、バナナのたたき売りの口上なんかを披露していたんです。お菓子をふるまって、独演会です。

 父は実業家で、僕は小さいころはかなり裕福な生活をしていました。中学のとき、父が急死して、生活は一変しました。

 高校を卒業後、俳優を目指して上京。俳優座養成所の入所試験のとき、道に落ちている10円玉を見つけて、さあどうするかみたいなことをやったんです。キョロキョロして、素知らぬ顔で靴を脱いで、足の指でそっとはさんで……なんてことをやってたら、合格しちゃった。

 でも、入学金が工面できなくてね。結局諦めました。

 それからいろんな仕事をしましたね。魚市場、花屋、はんこ屋、コピー機のセールスマン……。クルマの販売店にコピー機を売りに行ったとき、ブルドッグみたいな怖い顔した営業所の責任者の部長に「お前は見込みがある。ウチに来い」って言われたんです。それでクルマのセールスマンになりました。

 口八丁で、ノルマは達成。報奨金が出たら宴会です。僕は、盛り上げ役を買って出ました。幼いころに覚えた露天商の口上など、宴会芸なら引き出しがたくさんありますからね。

次のページ