上野検車区の外観
上野検車区の外観

 東洋初の地下鉄として知られる東京メトロ銀座線で17日、90年前の開通当時の様子を体験する催し「銀座線タイムスリップ」が開かれた。45倍の抽選で選ばれた約90人が、当時走った旧1000型をモチーフにした特別車両に乗り込み、「時の旅」を楽しんだ。

【写真】特別車両の内部はこちら

 参加者は地下鉄上野駅そばの車両基地「上野検車区」に集合。ホームからではなく、車両前部からはしごを使って6両編成の電車の中へと乗り込んだ。

 車内は木目調の内装で、シートは緑色。午前11時過ぎ、「タイムスリップ、時の旅が始まります!」のアナウンスとともに出発した。地上の上野検車区から出る際、地下鉄唯一の踏切を通過して営業線へと入った。

 電車はまず上野駅から浅草駅へと向かった。浅草駅では、普段見られない引き込み線内の様子を参加者が車窓から観察。車内には、開通当時の復刻版の制服姿の乗務員らが乗り込み、90年前の雰囲気を再現した。

 電車は引き込み線から折り返し、渋谷駅方面へ。途中、トンネル工事の期間中の2年足らずだけ使われた幻の駅「萬世橋駅」や、現在の表参道駅横にあった「神宮前駅(旧表参道駅の遺構)」のそばを通過し、参加者は車窓から眺めた。

 車内では、当時の銀座線ならではの体験「瞬間消灯」も楽しめた。銀座線は2本のレール脇にある「第三軌条(サードレール)」から車内の照明用の電気を供給しており、かつてはサードレールの切れ目で瞬間的に照明が消え、予備灯だけがついた。車内が真っ暗になると、参加者は歓声をあげ、薄明かりの予備灯を撮影していた。

 車内では、地下鉄トリビアの放送が流れ、発車ベルの駅名あてクイズも。参加者に配られたリーフレットには、以下の5問の地下鉄歴史クイズも掲載され、鉄道ファンを楽しませた。

Q1 1000型車両の車体カラーで参考にしたのはどの都市の地下鉄か
Q2 京橋駅で読み上げられるお店の名前は何か
Q3 地下鉄の父と呼ばれる「早川徳次」の功績をたたえる銅像があるのはどの駅か
Q4 早川徳次のライバルだった五島慶太の異名は何か
Q5 開通から東京地下鉄道と東京高速鉄道が直通運転を開始するまでの間、呼ばれていた名前は何か
(答えは記事の末尾に)

次のページ
地下鉄歴史クイズの答えは…