■夫婦善哉
大阪市中央区難波1―2―10法善寺 MEOUTOビル1階/営 10:00~22:00/年中無休
◇池波正太郎
「昔は近くに新歌舞伎座があって、新国劇のために脚本を書かれた池波先生が、ちょこちょこ見えられましたねえ。座るのはたいてい、玄関脇のテレビの下のテーブルでした」
そう回想するのは、2代目店主夫人の吉原敏子さん。いつもカメラをぶら下げていて、店の中でも何やら撮影していたのが印象的だったという。
池波が<タレといいたい>と記したソースは、ケチャップや自家製デミグラスソースなどを混ぜ合わせたオリジナル。隠し味に醤油を使うため、ご飯によく合う。
■重亭
大阪市中央区難波3―1―30/営 11:30~15:00、17:00~20:30/休 火
◇開高 健
弘化元(1844)年に創業した関東煮(おでん)の老舗。さえずり(舌)など鯨のタネを用いることで、人気を博している。
「サントリーの本社が大阪にありますから、(同社宣伝部で働いていた)開高さんもよくいらっしゃいました。奥様と待ち合わせで利用されたり。必ず注文したのが、さえずり、こんにゃく、たこ甘露煮。特にさえずりは、『どんだけ好きやねん!?』というくらい食べてました。開高さんが東京に行かれてからは、年末になると先代が東京まで届けてました」(店主の岡田哲生さん)
■たこ梅本店
大阪市中央区道頓堀1―1―8/営 17:00~22:30LO(土日は11:30~14:30も)/休 年末年始。夏に不定休あり
※週刊朝日 2015年10月30日号より抜粋

