最近、有名スポーツ選手のトレーニングを指導する「スポーツトレーナー」が、テレビ番組や雑誌などで取り上げられています。または、芸能人などが個人的に「スポーツトレーナー」に指導を受け、からだを鍛えたり美しいボディーラインづくりをしたりしているのをみて、興味を持つ人も増えているようです。そんな注目を集める「スポーツトレーナー」とは、いったいどんな職業で、どうやったらなれるのかについて、日本臨床スポーツ医学会理事長の松本秀男医師に聞いてみました。
* * *
「スポーツトレーナー」とは、スポーツ選手が最高のコンディションで競技ができるよう、トレーニングとコンディショニングを指導する専門職です。選手に合った最適なトレーニングの指導やメニューの作成、健康管理、けが予防のほか、競技後の疲労回復のケア、競技中の応急処置、選手がけがから復帰した後のリハビリサポートなどを担当しています。
そのため、スポーツトレーナーには、トレーニング理論や人体の構造、機能についての医学的な知識、応急処置の技術などを基本とする、さまざまな知識と経験が必要となります。しかし、現在のところ日本では「トレーナー」という国家資格はありません。極端に言えば、「私はトレーナーです」と言えば誰もが「トレーナー」と名乗ることができるのです。
日本にいるスポーツトレーナーは、いったいどんなところで活躍しているのでしょうか。所属先には、プロ野球やJリーグなどのプロスポーツチーム、社会人の実業団チーム、各種競技団体、大学などのアマチュアチームを始め、フィットネスクラブやスポーツクラブ、医療機関などがあります。またパーソナルトレーナーとして、個人との間で契約をしているトレーナーもいます。トレーニング指導の対象は、アスリートだけに限らず一般の人も含めて幅広い層にわたり、スポーツ種目もさまざまです。
スポーツトレーナーは、それぞれの専門性によって、「アスレティックトレーナー」「メディカルトレーナー」「コンディショニングトレーナー」「ストレングストレーナー」「フィットネストレーナー」など、いくつかの違った呼び名で呼ばれることがあります。