しかし、最近は潮目が変わった。嫌いな芸人ランキングでもトップを獲れないことが多くなり、その代わりに「俺は好き」「私は好き」というファン層がじわじわと広がっている。しかも、江頭のファンは熱い人が多い。いつも全力で笑いに向き合う江頭を「笑いの求道者」として崇拝するような感覚で見守っている。
「1クールのレギュラーより1回の伝説」という江頭の有名な言葉がある。芸人として「伝説」を残すことにこだわった彼らしい言葉だが、実際のところ、この姿勢を貫くのは容易なことではない。何しろ伝説は効率が悪い。レギュラー番組は定期収入が保証される上に、業界内でそれなりの評価も得られる。それが足がかりになって次の仕事につながることもあるだろう。
一方、「バイアグラを大量に飲んで死にかけた」「トルコで全裸になって逮捕された」といった伝説を残しても、それが社会的な評価につながることはない。ただ、「面白い」とか「すごい」という印象を残すだけだ。笑ってもらえればいい。楽しんでもらえればいい。そんな芸人としての理想だけを体現して、あの細い体のように余分なものすべてを削ぎ落とした先に「伝説」は存在する。
そんな江頭は、YouTube向きの芸人である。テレビではかき回し役としてのワンポイントリリーフ的な起用が目立つが、YouTubeなら自分のファンに向けて、濃い内容を提供できる。江頭は観客と一対一で向き合うメディアに向いている。ある意味、もともとYouTuber的な芸人だったのだ。
YouTubeは登録者数や再生回数といった数字でシビアに評価される世界だと思われがちだが、実のところ、その数字の根拠となるのは見る人の「熱」である。そして、この熱を集めることにかけて、江頭の右に出る者はいないのだ。彼の動画のコメント欄は、絶賛の言葉で埋め尽くされている。ここまで否定意見のないコメント欄はなかなか見たことがない。
このペースだと登録者数が100万人を突破するのも時間の問題だろう。江頭は、登録者数が100万人を超えたら親友の草なぎ剛をゲストに呼ぶという公約を掲げている。YouTubeという新しい戦場で、水を得た魚のように躍動する江頭2:50。その熱はしばらく収まりそうにない。(ラリー遠田)