AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

「ラリー遠田」に関する記事一覧

〈ミュージックステーションきょう出演〉Creepy Nuts ヒップホップユニットがバラエティ番組にここまで躍進する理由
〈ミュージックステーションきょう出演〉Creepy Nuts ヒップホップユニットがバラエティ番組にここまで躍進する理由 8日放送の「ミュージックステーション」(テレビ朝日・金曜午後9時)にCreepy Nutsが出演する。Creepy Nutsが披露するのは、ストリーミング累計1億回再生を突破した話題曲『Bling-Bang-Bang-Born』。どんな盛り上がるパフォーマンスを見せてくれるのか楽しみだ。そんなCreepy Nutsの過去の記事を振り返る。(「AERA dot.」2021年2月7日配信の記事を再編集したものです。本文中の年齢等は配信当時)
〈ダウンタウンDXきょう出演〉ずん飯尾 ただの「温厚脱力系おじさん」にあらず!若手押しのけランキング上位に食い込むワケ
〈ダウンタウンDXきょう出演〉ずん飯尾 ただの「温厚脱力系おじさん」にあらず!若手押しのけランキング上位に食い込むワケ 7日放送の「ダウタウンDX」(日本テレビ・毎週木曜午後10時)のトークテーマは「売れっ子芸人! リアルすぎる人生の悩み」だ。ゲストは飯尾和樹、ウエストランド、千原ジュニア、中西茂樹、ニューヨーク、ヒコロヒー、ブラックマヨネーズ、山﨑ケイの面々。ゲストのひとり飯尾和樹は、「東京に住み続ける?」という質問を投げかけトークの口火を切る。バラエティー番組で、いい味わいを出す飯尾和樹の魅力とは? 過去の記事を振り返る。(「AERA dot.」2022年1月15日配信の記事を再編集したものです。本文中の年齢等は配信当時)
〈ドリフ大爆笑 ベストコント60きょう〉ヒゲダンス、変なおじさん…志村けんさん実写ドラマの高評価でわかった「ドリフのコント」のすごさ
〈ドリフ大爆笑 ベストコント60きょう〉ヒゲダンス、変なおじさん…志村けんさん実写ドラマの高評価でわかった「ドリフのコント」のすごさ 「ザ・ドリフターズ結成60周年 ドリフ大爆笑 国民が選ぶベストコント60」(フジテレビ系12日午後7時)が放送される。放送されたコント約3480作品の中から番組スタッフが60作品を選び、さらに国民投票で「日本中から愛されたベストコント」を決める。日本中を魅了したドリフのすごさとは何だったのか、過去の記事から振り返る。(「AERA dot.」2022年1月1日配信の記事を再編集しました。年齢、内容などは当時のものです)
〈しゃべくり007きょう出演〉近藤春菜「スッキリ」卒業後に注目 キャスティングしたい芸人1位
〈しゃべくり007きょう出演〉近藤春菜「スッキリ」卒業後に注目 キャスティングしたい芸人1位 29日放送、人気バラエティー番組「しゃべくり007」(日本テレビ・毎週月曜午後10時)は「ハリセンボン感動の再会SP」だ。デビュー20周年を迎えるハリセンボンの若手時代の戦友や恩人たちが大集結する。20周年を経て、近藤春菜は、コメンテーターなど活躍の場を広げている。その人気の秘密は?(「AERA dot.」2021年4月3日配信の記事を再編集したものです。本文中の年齢等は配信当時)
マヂカルラブリー、ランジャタイ「地下芸人」が注目を集める理由 「魂はマイナーでも芸はメジャー」
マヂカルラブリー、ランジャタイ「地下芸人」が注目を集める理由 「魂はマイナーでも芸はメジャー」 3~4年前のお笑い界では「第七世代」と呼ばれる若手芸人が注目されて、爆発的なブームが起こった。「第七世代」という言葉には、実ははっきりした定義はなかったのだが、その頃に頭角を現していた一群の若い芸人たちを指す言葉として使い勝手が良かったので、広く浸透していった。
マツコも矢部もアウトに寄り添う「テレビ界の良心」だった…「アウト×デラックス」最終回
マツコも矢部もアウトに寄り添う「テレビ界の良心」だった…「アウト×デラックス」最終回  マツコ・デラックスとナインティナインの矢部浩之がMCを務める『アウト×デラックス』(フジテレビ)の最終回が3月17日に放送された。2013年にレギュラー化されたこの番組が、約9年の歴史に幕を下ろした。

この人と一緒に考える

アンガールズ田中ゴールデン初MCに 笑いのためにキモキャラをやり抜く潔さ
アンガールズ田中ゴールデン初MCに 笑いのためにキモキャラをやり抜く潔さ アンガールズの田中卓志が、4月からフジテレビのゴールデンタイムで放送される新番組『呼び出し先生タナカ』でMCを務めることが明らかになった。番組では、さまざまなジャンルのゲストが呼び出され、学科と実技の一斉テストに挑戦することになる。田中は「タナカ先生」として、彼らの誤答を面白おかしくイジったり、愛のある説教をしたりする。
藤井隆「新婚さん」司会抜てき 好感度だけではない誰もが納得する理由とは
藤井隆「新婚さん」司会抜てき 好感度だけではない誰もが納得する理由とは 1971年に始まった『新婚さんいらっしゃい!』(ABCテレビ)は、実に半世紀以上前から放送されているテレビ界の文化遺産的な番組である。長く続く番組は私たちの日常にすっかり溶け込んでいるので、誰もが当たり前のようにそれを眺めている。
ずん飯尾 ただの「温厚脱力系おじさん」にあらず!若手押しのけランキング上位に食い込むワケ
ずん飯尾 ただの「温厚脱力系おじさん」にあらず!若手押しのけランキング上位に食い込むワケ 「2021年~2022年の年末年始TV番組出演者ランキング」(株式会社エム・データ「TVメタデータ」)が発表された。これは、2021年12月28日から2022年1月3日にEテレを除く地上波キー局で放送されたテレビ番組に出演した人物を、番組本数と番組放送回数の多い順に並べたものだ。
ヒゲダンス、変なおじさん…志村けんさん実写ドラマの高評価でわかった「ドリフのコント」のすごさ
ヒゲダンス、変なおじさん…志村けんさん実写ドラマの高評価でわかった「ドリフのコント」のすごさ   2020年3月に志村けんさんが亡くなってから、テレビでは彼やザ・ドリフターズに関する特番がたびたび放送されてきた。そのほとんどは、過去に放送された彼らのコントの映像を中心にして構成されていた。
M-1優勝者への誹謗中傷がなかったのは王者・錦鯉の漫才への情熱と涙のなせる業
M-1優勝者への誹謗中傷がなかったのは王者・錦鯉の漫才への情熱と涙のなせる業 12月19日、漫才日本一を決める『M-1グラプリ2021』が行われた。この日までに予選を勝ち抜いたのは、もも、真空ジェシカ、モグライダー、オズワルド、ランジャタイ、インディアンス、ゆにばーす、錦鯉、ロングコートダディのファイナリスト9組。そこに当日行われた敗者復活戦の勝者であるハライチを加えた10組によって決勝が争われた。

特集special feature

    大悟、春日らが参戦「ドラフトコント」 芸人が芸人を選抜する企画番組はなぜ面白いのか?
    大悟、春日らが参戦「ドラフトコント」 芸人が芸人を選抜する企画番組はなぜ面白いのか? 11月27日、フジテレビで『ドラフトコント2021』が放送された。この番組では、小峠英二(バイきんぐ)、大悟(千鳥)、春日俊彰(オードリー)、又吉直樹(ピース)、山内健司(かまいたち)の5人がキャプテンとしてドラフト会議を行い、コントを演じるための芸人メンバーを指名していく。競合が起きればくじ引きで獲得権を決める。最終的にそれぞれが5人編成のチームを結成して、ユニットコントを披露する。
    「酒のツマミになる話」コロナ禍でダラダラトーク番組ブーム! 雑談の絶妙な面白さ 
    「酒のツマミになる話」コロナ禍でダラダラトーク番組ブーム! 雑談の絶妙な面白さ  フジテレビで放送されている『人志松本の酒のツマミになる話』が人気を博している。この番組はもともと前身番組である『ダウンタウンなう』の中の特別企画として放送されていた。それが好評だったことから、2021年4月に独立して1つの番組になった。
    「NMB48渋谷凪咲」芸人から抜群の評価の稀有のアイドル そのバラエティ力は本物か?
    「NMB48渋谷凪咲」芸人から抜群の評価の稀有のアイドル そのバラエティ力は本物か? テレビの世界では、タレントたちが限られた椅子を奪い合う激しい生存競争を繰り広げている。そんなバラエティ戦線の中でも特に厳しいのが若い女性タレントの枠だ。お笑いを専門にする女性芸人たちも同じようなところで戦っているため、芸人並みの頭の回転の速さがなければ生き残ることはできない。
    1 2 3 4 5

    カテゴリから探す