野上祐(のがみ・ゆう)/1972年生まれ。96年に朝日新聞に入り、仙台支局、沼津支局、名古屋社会部を経て政治部に。福島総局で次長(デスク)として働いていた2016年1月、がんの疑いを指摘され、翌月手術。現在は闘病中
野上祐(のがみ・ゆう)/1972年生まれ。96年に朝日新聞に入り、仙台支局、沼津支局、名古屋社会部を経て政治部に。福島総局で次長(デスク)として働いていた2016年1月、がんの疑いを指摘され、翌月手術。現在は闘病中
この記事の写真をすべて見る
2018年11月10日に公開したコラム、「『もう食事はとれない』そう告げられた難治がん記者の心の支え『カレーは裏切らない』」
2018年11月10日に公開したコラム、「『もう食事はとれない』そう告げられた難治がん記者の心の支え『カレーは裏切らない』」

 うまくいかなかった2度の手術。「もう完全に治ることはない」と医師は言った。「1年後の生存率1割」を覚悟して始まったがん患者の暮らしは3年目。46歳の今、思うことは……。2016年にがんの疑いを指摘された朝日新聞の野上祐記者の連載「書かずに死ねるか」。今回は、「執筆の流儀」について。

【執筆の流儀で例に挙げたコラムはこちら】

*  *  *

 他人の原稿を読んでもまずほめない先輩記者がいる。私にとっては、病気で何も書けなかった一昨年春に「お前はいつか表現したくなる」と予言めいたことばで、この連載へとつながるコラムを書く気にさせてくれた恩人だが、思えばこれまで一度も文章をほめられたことがない。

 それが先々週、容体が急変した翌日にいきなり病室に現れたと思ったら「最近、コラム、調子いいな」「前よりも文章がうまくなった」と言い、ついには「どうやってコラムを書いているのか、後輩のためにそれをコラムにしてくれ」とまでおっしゃる。気味が悪くなるほどのほめように、まだかすれ声の私は酸素マスク越しに「そのうちバランスを取ろうとして悪口を言い出すに違いないから、もう帰ってください」と半ば本気で頼み込み、お引き取り願った。

 職業柄、相手の言葉をうのみにするほどお人よしではない。真に受けて依頼に応じたら、サッカーのオフサイドトラップのようにさあっと引くのでは、との疑いは消えない。「お前に本気でそんなことを頼むはずないだろ」――。十分に考えられる話だ。

 それでも、毎週の連載が1年3カ月にもなり、自分なりの流儀ができてきた。ここは不備を見直すチャンスととらえ、書き方をコラムに、との先輩の要求に応じることにした。

 参考にするコラムは「『もう食事はとれない』そう告げられた難治がん記者の心の支え『カレーは裏切らない』だ。

 ストーリーはざっと以下の通りだ。

・「あなたは生涯、食事は取れない」と私は先日、医師から言われた。
・いつかものを食べたくなったらどうするだろう? 飲食店に外出できる場合、できない場合、配偶者が調理する場合は?
・我が家には「カレーは裏切らない」という格言がある。「食」の喜びを求めたとき、心を込めて作ったルーは期待に応えてくれるだろう。

次のページ
書くときに頭に置いている3点とは?