「失敗を怖がらずに、うまいこと前に進めてあげるような本ができたら」 『大ピンチずかん』の著者・鈴木のりたけさんが語るピンチの数々

2023/04/15 09:30

 子どもに起きるピンチを描き大ヒットしている絵本『大ピンチずかん』。会社員やグラフィックデザイナーを経て、絵本作家としてデビューした鈴木のりたけさんが、手がけた絵本『大ピンチずかん』にまつわる話を披露した。AERA 2023年4月17日号の記事を紹介する。

あわせて読みたい

  • 「子どもたちに失敗することは怖くない、と伝えられたらいいな」 著者・鈴木のりたけさんが『大ピンチずかん』を語る

    「子どもたちに失敗することは怖くない、と伝えられたらいいな」 著者・鈴木のりたけさんが『大ピンチずかん』を語る

    AERA

    4/17

    子どもも大人も、神様は万人のうえに平等に授ける“大ピンチ” 人気の『大ピンチずかん』の大人たちの使い道

    子どもも大人も、神様は万人のうえに平等に授ける“大ピンチ” 人気の『大ピンチずかん』の大人たちの使い道

    AERA

    4/16

  • 【追悼】絵本作家・かこさとしさんの原点「子どもたちは僕の生きる希望でした」

    【追悼】絵本作家・かこさとしさんの原点「子どもたちは僕の生きる希望でした」

    AERA

    8/22

    子どもと一緒に懐かしい世界を旅する「絵本100年の歩み」

    子どもと一緒に懐かしい世界を旅する「絵本100年の歩み」

    週刊朝日

    11/26

  • 生乳5000トン廃棄問題、「みんなで飲む」より根本的な解決法とは

    生乳5000トン廃棄問題、「みんなで飲む」より根本的な解決法とは

    ダイヤモンド・オンライン

    12/27

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す