パラアーチェリー日本代表にパートナーが触れて驚いた「素質」とは 誰もが知る事故から生還し大舞台へ

2021/01/31 17:00

 開催の見通しが不透明な東京五輪・パラリンピック。それでも、選手たちは開催を信じて努力を続けている。AERA 2021年2月1日号で、パラアスリートと家族が、これまでの奮闘を振り返る。

あわせて読みたい

  • 両足のひざ下を切断…兄の事故をきっかけに「義肢装具士」の道へ 藤田兄弟の絆

    両足のひざ下を切断…兄の事故をきっかけに「義肢装具士」の道へ 藤田兄弟の絆

    AERA

    1/29

    遺伝性の病気で視力失い母にひどい言葉をかけた過去 ゴールボール日本代表が「居場所」を取り戻すまで

    遺伝性の病気で視力失い母にひどい言葉をかけた過去 ゴールボール日本代表が「居場所」を取り戻すまで

    AERA

    1/30

  • 「死んでおけばよかった」 JR宝塚線事故「最後の1人」が向き合った現実

    「死んでおけばよかった」 JR宝塚線事故「最後の1人」が向き合った現実

    AERA

    12/27

    「現実を嘆くよりどう生きるか」パラアスリートの強い思い JR宝塚線(福知山線)脱線事故で絶望した過去も

    「現実を嘆くよりどう生きるか」パラアスリートの強い思い JR宝塚線(福知山線)脱線事故で絶望した過去も

    AERA

    9/2

  • 室井佑月氏 JR福知山線事故に怒りをあらわ
    筆者の顔写真

    室井佑月

    室井佑月氏 JR福知山線事故に怒りをあらわ

    週刊朝日

    10/11

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す