部屋にテレビも電話も時計もない! 本を読むためのホテルとは?

2018/09/12 16:00

 目の前の正面玄関には大きな木製の自動ドア。その閉ざされたドアからは中の様子をうかがうことはできないが、ひとたびドアがスーッと左右に開けば、視界の先には大文字焼で知られる箱根外輪山と壮大な青空が広がる。その傍らにあるのは、ここだけで7千冊は収納されているという巨大な本棚だ。まるで突如暗幕が開き、映画のワンシーンのような光景が現れたよう。実に心憎い演出だ。

あわせて読みたい

  • 【写真特集】ブックホテル「箱根本箱」

    【写真特集】ブックホテル「箱根本箱」

    9/12

    「泊まれる本屋」で味わう幸せな“寝落ち”とは?

    「泊まれる本屋」で味わう幸せな“寝落ち”とは?

    週刊朝日

    11/14

  • コンセプトは“100年続く本屋” 店主の魅力が生きる個人書店たち

    コンセプトは“100年続く本屋” 店主の魅力が生きる個人書店たち

    AERA

    8/21

    街にとっての「サードプレイス」、それこそ理想の本屋のあり方だと思う ―アノヒトの読書遍歴:内沼晋太郎さん(後編)

    街にとっての「サードプレイス」、それこそ理想の本屋のあり方だと思う ―アノヒトの読書遍歴:内沼晋太郎さん(後編)

    BOOKSTAND

    4/21

  • 書店が増えている!? 「行きたい本屋」から「やりたい本屋」へ

    書店が増えている!? 「行きたい本屋」から「やりたい本屋」へ

    週刊朝日

    2/6

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す