動かない生活を続けていると、脳が徐々に退化し始めます (※写真はイメージ)
動かない生活を続けていると、脳が徐々に退化し始めます (※写真はイメージ)

 自らの足で歩かず車や電車に乗り、家事には電化製品をフル活用。そして、クリック一つで自宅に必要なものが届く。「そんな生活は脳を退化させる」と指摘する人がいた。走ることで脳が鍛えられ、認知症予防にもなるという。

 階段があってもエスカレーターの行列に並び、ランチも近場で済ませ、買い物もついついネットで……。あなたも思い当たる項目があるのでは?

 関西福祉科学大学教授で理学療法士でもある重森健太さん(39)の指摘は恐ろしい。

「動かない生活を続けていると、脳が徐々に退化し始めます」

 運動と脳に何の関係が?とピンとこない人もいるだろう。運動することで血の巡りがよくなれば、新鮮な酸素が脳に運ばれ活性化する。実は運動することで脳こそが鍛えられるのだと重森さんは言う。

「現代の生活は快適かもしれませんが、将来の認知症のリスクが高まります」(重森さん)

 認知症の中で最も患者数が多いアルツハイマー型は、アミロイドβというタンパク質とタウ・タンパク質が徐々に蓄積し、脳神経細胞を死滅させてしまうことで起きるとされている。

●脳に効果的なのがラン

 特にアミロイドβは認知症発症の20~40年も前から脳への蓄積が始まるとされ、認知症を防ぐためには、30~40代から運動によって脳を鍛えておくことが重要だという。

 重森さんによると、脳に最も効果的な運動が「ランニング」。適度に心臓に負担がかかる有酸素運動によって、脳内が新鮮な血液で満たされ、脳細胞も増える。また、走る際に筋肉を動かすことで感覚器が信号を出し、それによっても脳が活性化される。足は身体の中でも感覚器が集中している部位。走ることがもたらす効果は大きい。

 走った後の脳内の血流反応を見ると、特に反応が大きいのが海馬と前頭葉だという。海馬は記憶をつかさどる器官。前頭葉は脳の司令塔とも言われる部分だ。海馬は、かつては年齢とともに萎縮し衰えていくとされていたが、走ることで元の大きさに戻ることが、米ピッツバーグ大学のカーク・エリクソン博士(心理学)の研究で明らかになっている。

次のページ