「この世界の片隅に」の真木太郎さん「監督のロマン実現へ黒衣に徹する」

2016/12/30 11:30

 右肩上がりの時代なんてもう来ない、という話をよく聞く。本当にそうなのだろうか? 実は身近に、30年にも及ぶ「どん底」から抜け出して絶好調を迎えている業界がある。日本映画だ。2016年の日本映画界は、「君の名は。」「シン・ゴジラ」を筆頭にメガヒットが次々に生まれた。「なぜか」を取材してたどり着いたのは、小さな決断を積み重ねた末の5つの大きな決断。「AERA 2017年1月2日・9日合併号」では、その決断の一つ一つがどうなされたのかを徹底取材。ロケツーリズムや監督と俳優の人脈図など、「日本映画」を大特集。

あわせて読みたい

  • 監督が儲からない、日本の映画業界への不安

    監督が儲からない、日本の映画業界への不安

    AERA

    12/26

    「アズミ・ハルコは行方不明」の枝見洋子さん「イタイことして文化揺らし続けたい」

    「アズミ・ハルコは行方不明」の枝見洋子さん「イタイことして文化揺らし続けたい」

    AERA

    1/7

  • のん『この世界の片隅に』でアニメ映画初主演、広島弁のアフレコ「頑張ってしゃべりました。」

    のん『この世界の片隅に』でアニメ映画初主演、広島弁のアフレコ「頑張ってしゃべりました。」

    Billboard JAPAN

    8/24

    日本映画はなぜ海外進出しにくいか 監督の飛躍を阻む「共同製作の壁」

    日本映画はなぜ海外進出しにくいか 監督の飛躍を阻む「共同製作の壁」

    AERA

    3/12

  • 「君の名は。」の川村元気さん「皆が感じているのに言葉にしていないことにこだわる」

    「君の名は。」の川村元気さん「皆が感じているのに言葉にしていないことにこだわる」

    AERA

    12/27

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す