ニッポン柔道を「国際化」に対応させた改革者とは

リオ五輪

2016/08/25 16:00

 2012年ロンドン五輪。ニッポン男子柔道界はこの大会で、史上初めて「金メダルなし」という屈辱を味わった。

あわせて読みたい

  • 井上康生が篠原信一に感謝? 「先輩があれだけふざけてくれるので」

    井上康生が篠原信一に感謝? 「先輩があれだけふざけてくれるので」

    週刊朝日

    9/24

    【リオ五輪注目選手】「最低でも金」宣言! 男子柔道、復権を託すのはこの選手

    【リオ五輪注目選手】「最低でも金」宣言! 男子柔道、復権を託すのはこの選手

    dot.

    6/29

  • 井上康生監督の涙の裏に「代表再建に情熱注いだ8年間」進化する日本柔道

    井上康生監督の涙の裏に「代表再建に情熱注いだ8年間」進化する日本柔道

    AERA

    3/5

    井上康生「シンプルに言えば『一本』の追求」 “JUDO”に勝つために

    井上康生「シンプルに言えば『一本』の追求」 “JUDO”に勝つために

    週刊朝日

    9/24

  • 足ひきずり出場、世界1位でも制裁… 柔道界の体質

    足ひきずり出場、世界1位でも制裁… 柔道界の体質

    AERA

    2/4

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す