金メダルを手にした内村航平(左から2人目)は「仲間と取る金メダルはうれしいを超えちゃってます」(撮影/編集部・深澤友紀)
金メダルを手にした内村航平(左から2人目)は「仲間と取る金メダルはうれしいを超えちゃってます」(撮影/編集部・深澤友紀)
跳馬で着地をピタリと決めて、15.633の高得点。両親が応援する客席に向かってガッツポーズする白井健三(撮影/編集部・深澤友紀)
跳馬で着地をピタリと決めて、15.633の高得点。両親が応援する客席に向かってガッツポーズする白井健三(撮影/編集部・深澤友紀)

 3大会ぶりに五輪の団体金メダルを勝ち取った男子体操日本代表。絶対王者頼みのチームから、ニューヒーローが誕生し、美しさと強さがさらに増した。

 8月8日の体操男子団体決勝の第3種目め、跳馬。白井健三(19)が3回ひねりを成功させ、地面に突き刺さるような完璧な着地を決めた瞬間、試合の流れがガラッと変わった。

 会場アナウンスが叫ぶ。

「アメージング!」

 これまで“絶対王者”の内村航平(27)に頼り切っていたチームだったが、“ひねり王子”白井が“主役”になる日もそう遠くないと予感させるシーンだった。

●跳馬成功すればのれる

 予選でミスが相次ぎ4位通過した日本は、決勝を得意種目ではない「あん馬」「つり輪」から始まり、疲れが出る終盤に体力を消耗する「鉄棒」と「ゆか」が待つという最悪の演技順に挑んだ。6種目すべてに出場した内村は、大きなミスはないものの精彩を欠いた。

 日本はあん馬で山室光史(27)が落下し、つり輪の点数も伸び悩んで、2種目終えて5位。そんな中で迎えた跳馬だった。

 アテネ五輪でヘッドコーチを務め、今大会も帯同する森泉貴博コーチ(45)は言う。

「跳馬で成功すれば平行棒以降はのれるというのは戦略上あった。それがうまくはまった」

 白井は、最終種目のゆかでも第1演技者として16・133の高得点をたたき出し、逆転を狙っていたロシア、中国らの戦意を喪失させた。出場した跳馬とゆかで日本の最高得点。特に16点台が出たのは、団体決勝の全演技中2人だけだった。

 内村は、アテネ五輪以来、3大会ぶりの団体金メダルをとった勝因をこう説明した。

「アテネでは美しい体操で金メダルをとったけど、今回は美しい体操は当たり前で、それにプラスで爆発的に点数が取れる選手が出てきた」

 白井は両親が元体操選手で指導者、兄2人は現役選手という体操一家に生まれた。父の勝晃さん(56)によると、おむつをしていた頃から体操場が遊び場で、トランポリンでよく遊んでいた。ひねりに必要な体幹や脚力の強さはそのころ養われた。

次のページ