「科学的に」料理が上達 リケジョの料理教室

2015/07/20 16:00

 食べることや料理することが好き。そんな思いを科学技術や理系スキルとコラボさせ、よりおいしく、より新しい味を探求する。そんなリケジョの活動を追った。

あわせて読みたい

  • 第19回 豊かな日本の食も味わっていきたい 『坂本廣子のつくろう! 食べよう! 行事食(1)正月から桃の節句』

    第19回 豊かな日本の食も味わっていきたい 『坂本廣子のつくろう! 食べよう! 行事食(1)正月から桃の節句』

    12/9

    しらたきを入れても肉は硬くならない? 料理の“常識”を調べてみると…

    しらたきを入れても肉は硬くならない? 料理の“常識”を調べてみると…

    AERA

    7/9

  • 科学の力で“おいしい”は作れる 年末年始の極上サイエンスディナー8選

    科学の力で“おいしい”は作れる 年末年始の極上サイエンスディナー8選

    AERA

    12/29

    12年ぶり刊行「学研の科学」“体験”を身近に 子どもだけでなく科学が注目されるワケ

    12年ぶり刊行「学研の科学」“体験”を身近に 子どもだけでなく科学が注目されるワケ

    AERA

    8/19

  • 科学と社会をつないでいく 科学コミュニケーター・本田隆行

    科学と社会をつないでいく 科学コミュニケーター・本田隆行

    AERA

    5/28

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す