新国立競技場に必要なものは「日本的なるもの」?

新国立競技場

2015/09/22 07:30

 アニメ、漫画、ファッション......。近年「クール・ジャパン」という言葉で表象されることも多い日本文化ですが、「日本固有の文化」「日本的なるもの」と言われたとき、みなさんは何を思い浮かべるでしょうか。

あわせて読みたい

  • 石元泰博生誕100年の回顧展開催 「1日29時間写真に向かう」その精神が映し出すものとは

    石元泰博生誕100年の回顧展開催 「1日29時間写真に向かう」その精神が映し出すものとは

    AERA

    10/31

    9月号国際日本文化研究センター教授 井上章一 Inoue Shoichi京都的な、たまらなく京都的な

    9月号国際日本文化研究センター教授 井上章一 Inoue Shoichi京都的な、たまらなく京都的な

    9/15

  • 「戦前」の風景が激変 日本人をワクワクさせた東京五輪の功績

    「戦前」の風景が激変 日本人をワクワクさせた東京五輪の功績

    週刊朝日

    10/7

    国立競技場の設計に携わった隈研吾が「東京の顔」として選んだ墨田区の意外な施設

    国立競技場の設計に携わった隈研吾が「東京の顔」として選んだ墨田区の意外な施設

    AERA

    1/20

  • 分離派建築会 御茶ノ水の聖橋も 「建築は芸術だ」100年前の若者たちの建築運動を辿る

    分離派建築会 御茶ノ水の聖橋も 「建築は芸術だ」100年前の若者たちの建築運動を辿る

    AERA

    12/13

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す