東京五輪閉幕 日本人が莫大な授業料を払って学んだ「負の遺産」 社会学者上野千鶴子さん

東京五輪

2021/08/26 11:30

 新型コロナウイルスの世界的な感染拡大によって1年延期された東京五輪が幕を閉じた。人の交流を避けることが求められた緊急事態宣言の中、多くの反対を押し切って開かれた大会は、五輪のあり方を問う機会となった。社会学者の上野千鶴子さんの視点を紹介する。

あわせて読みたい

  • 上野千鶴子、五輪の強行開催のツケは「政権に払わせるべき」

    上野千鶴子、五輪の強行開催のツケは「政権に払わせるべき」

    AERA

    8/14

    東京五輪は“恥さらし”? 上野千鶴子「『古い男たちの五輪』はもういらない」

    東京五輪は“恥さらし”? 上野千鶴子「『古い男たちの五輪』はもういらない」

    週刊朝日

    3/24

  • 上野千鶴子氏「東京五輪の開催前夜でもNO」中止署名呼びかけ  宇都宮健児氏は43万以上

    上野千鶴子氏「東京五輪の開催前夜でもNO」中止署名呼びかけ 宇都宮健児氏は43万以上

    dot.

    7/3

    上野千鶴子×飯村豊「五輪中止」対談 なぜ「強行開催」は止まらないのか?

    上野千鶴子×飯村豊「五輪中止」対談 なぜ「強行開催」は止まらないのか?

    AERA

    7/13

  • 「反日的とされる人たち」が五輪開催に強く反対と安倍前首相 「#反日はお前だ」と批判の声も

    「反日的とされる人たち」が五輪開催に強く反対と安倍前首相 「#反日はお前だ」と批判の声も

    AERA

    7/28

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す