噛む力、滑舌の低下などで死亡リスクに変化? 「オーラルフレイル」のサインを見逃すな!

ヘルス

2019/03/18 07:00

 滑舌の低下や噛めない食品の増加、食べこぼし、むせといった日常の「お口に関するささいな衰え」は、オーラルフレイルのサインといわれます。それらのトラブルが重なることで、要介護につながる負の連鎖に陥りかねません。「口から考える認知症」と題して各地でフォーラムを開催するNPO法人ハート・リング運動が講演内容を中心にまとめた書籍『「認知症が気になりだしたら、歯科にも行こう」は、なぜ?』では、東京大学高齢社会総合研究機構教授の飯島勝矢医師が、フレイル、オーラルフレイルについて解説しています。

あわせて読みたい

  • 「高級バッグを買うより、歯の治療にお金を」 老化現象は口の衰えから始まる!
    筆者の顔写真

    若林健史

    「高級バッグを買うより、歯の治療にお金を」 老化現象は口の衰えから始まる!

    dot.

    10/19

    お口の機能が低下すると、死亡率が2倍に!? 「オーラルフレイル」どう防ぐ?

    お口の機能が低下すると、死亡率が2倍に!? 「オーラルフレイル」どう防ぐ?

    dot.

    10/24

  • 全身の衰えサイン「オーラルフレイル」とは? 専門家に聞く症状&対策

    全身の衰えサイン「オーラルフレイル」とは? 専門家に聞く症状&対策

    週刊朝日

    5/3

    実は肉より魚! 夏バテ&加齢に負けないタンパク質のとり方

    実は肉より魚! 夏バテ&加齢に負けないタンパク質のとり方

    週刊朝日

    8/27

  • 健康と要介護の中間を何と呼ぶ? 放置すると将来「寝たきり」になるリスクをチェック

    健康と要介護の中間を何と呼ぶ? 放置すると将来「寝たきり」になるリスクをチェック

    dot.

    6/21

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す