「飛行機に乗るのは怖いし海外旅行はやめておこう」

 これは飛行機事故のインパクトに基づいた、利用可能性ヒューリスティックの一例です。

 同じように、利用可能性ヒューリスティックは医療の現場でも起こっています。ステロイドを怖い薬と思っている方は多いのではないでしょうか? ステロイド外用剤は歴史的に、副作用に強くフォーカスが当たった薬剤のひとつです。実際、どんな薬剤も副作用はありますし量を間違えれば命に関わります。

 ステロイドを怖いと思う人が多い理由の一つは、ステロイドは怖いと聞いたことがある人が多いからです。

 以前、外来でこんな質問をしてきた患者さんがいました。

「先生、ステロイドって子宮にたまるんですよね? いま通っているエステの店員さんから聞きました。看護師さんから聞いた情報らしいです」

 この情報は医学的に間違いです。子宮にステロイドが蓄積することはありません。しかし、「看護師さんから聞いた情報」として患者さんは完全に信じていました。このように、医療従事者からの「また聞き」という不確実な情報だけで、内容の真偽を確かめず怖いと思ってしまうこともあります。

 アトピー性皮膚炎で使われるステロイド外用剤にも副作用があります。主なものに、長期使用で皮膚が薄くなること、毛が濃くなること、にきびができやすくなることが挙げられます。また、皮膚の薄い顔に強いランクのステロイドを使い続けると、「酒さ様皮膚炎」(毛細血管が浮き出て顔に赤みが出る症状)を引き起こすこともあります。

 ステロイド外用剤は、体の部位によって吸収の度合いが変わります。腕の内側の吸収を1とした場合、頬はその13倍です。顔はステロイド外用剤を吸収しやすい部位。そのため、顔にステロイドを使う場合はなるべく弱め(おもに下から2番目のステロイド外用剤であるロコイド、キンダベート、アルメタなど)のものを使います。反対に足の裏は皮膚が厚く、腕に対して薬の吸収は0.14倍。強めのステロイド外用剤を塗らないと効果が出ない部位です。また、赤ちゃんは皮膚が薄いため、弱い外用剤で十分効果が出ます。塗る部位や薬の強さを間違えると副作用が起きる危険性があります。

次のページ
ステロイドで皮膚が黒くなる!?