祝ノーベル医学生理学受賞! 本庶佑「研究では偶然を見逃さないことが大切」

2018/10/01 18:43

 京都大学の本庶佑特別教授(76)がノーベル医学生理学賞を受賞した。日本人としての同賞の受賞は2016年大隅良典氏以来、2年ぶり。1970年代に着手した免疫抗体の多様性の研究では次々と本質に迫り、免疫の「司令塔」であるT細胞の表面に免疫活動のブレーキ役である免疫チェックポイント分子「PD-1」の発見につながった。ここでは受賞を記念し、医療従事者向けの医療誌「メディカル朝日」で2016年4月号に掲載した本庶特別教授のインタビューを紹介する。

あわせて読みたい

  • がん免疫療法が効くのはどんな患者? 治療効果を予測する方法を医師が解説
    筆者の顔写真

    大塚篤司

    がん免疫療法が効くのはどんな患者? 治療効果を予測する方法を医師が解説

    dot.

    7/19

    本庶佑教授ノーベル医学生理学賞受賞 がん治療薬「オプジーボ」の奇跡とは?

    本庶佑教授ノーベル医学生理学賞受賞 がん治療薬「オプジーボ」の奇跡とは?

    週刊朝日

    10/2

  • 本庶佑氏と小野薬品・苦難の37年 専門医にあきれられ…「オプジーボ」開発秘話

    本庶佑氏と小野薬品・苦難の37年 専門医にあきれられ…「オプジーボ」開発秘話

    AERA

    12/19

    「今年こそノーベル賞」と医師が予想 がん治療に革命をもたらした日本人の研究とは?
    筆者の顔写真

    大塚篤司

    「今年こそノーベル賞」と医師が予想 がん治療に革命をもたらした日本人の研究とは?

    週刊朝日

    9/25

  • ノーベル賞の本庶センセイの名字は全国10世帯未満という激レア ルーツは富山

    ノーベル賞の本庶センセイの名字は全国10世帯未満という激レア ルーツは富山

    週刊朝日

    10/6

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す