高齢者に限らない「誤嚥性肺炎」の恐怖! 医師が語る注意点

シニア

2017/11/28 11:30

 高齢になって気になるのは、のみ込む(嚥下)力が衰えること。正月になれば餅を食べたい。この欲求を満たすのは難しいのか。そして口の中で増殖した菌が肺に入って炎症を起こし、最悪の場合には死に至る誤嚥性肺炎も気になる。専門家にトレーニングや歯磨きによる予防策を聞いた。

あわせて読みたい

  • モンキー・パンチさんの命を奪った急増する「誤嚥性肺炎」の恐怖 医師が指摘する“危ない習慣”

    モンキー・パンチさんの命を奪った急増する「誤嚥性肺炎」の恐怖 医師が指摘する“危ない習慣”

    週刊朝日

    4/17

    誤嚥性肺炎を防ぐ 食事中の注意点とは?

    誤嚥性肺炎を防ぐ 食事中の注意点とは?

    dot.

    9/5

  • 口内細菌が肺に垂れ流し 気づかぬまま進行する誤嚥性肺炎

    口内細菌が肺に垂れ流し 気づかぬまま進行する誤嚥性肺炎

    dot.

    9/4

    歯磨きだけでは不十分! 誤嚥性肺炎防ぐ口腔ケアとは

    歯磨きだけでは不十分! 誤嚥性肺炎防ぐ口腔ケアとは

    dot.

    9/6

  • むせる、痰がからんで咳払いは「のみ込む力」低下サイン! 歯科医が解説
    筆者の顔写真

    若林健史

    むせる、痰がからんで咳払いは「のみ込む力」低下サイン! 歯科医が解説

    dot.

    7/19

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す