節約はNG? 経済評論家、「対処力」を身につけよ!

シニア

2017/11/25 07:00

 90歳まで生きることが“普通”な時代になってきた。当然、老後に必要なお金も増えていく。90歳まで生きることを考えれば定年後、最低でも2000万円が必要とも言われているが、なかなか難しい話。経済評論家の佐藤治彦氏は「対処力」で回避できると説明する。

あわせて読みたい

  • 50歳で手を打たないと下流老人に! 専門家、老後の赤字ケースを試算

    50歳で手を打たないと下流老人に! 専門家、老後の赤字ケースを試算

    週刊朝日

    7/28

    老後はなんとかなる、と思ったあなたは「下流老人予備軍」

    老後はなんとかなる、と思ったあなたは「下流老人予備軍」

    ダイヤモンド・オンライン

    4/27

  • 「老後3千万円」説にダマされるな 定年前貯金150万円でもイケる

    「老後3千万円」説にダマされるな 定年前貯金150万円でもイケる

    AERA

    5/14

    手遅れになる前に…教育費&老後費で検討しておきたい3つのこと

    手遅れになる前に…教育費&老後費で検討しておきたい3つのこと

    AERA

    6/21

  • 20年後に家計破綻が続出 晩婚がとどめ「老後資金まで手が回らない」

    20年後に家計破綻が続出 晩婚がとどめ「老後資金まで手が回らない」

    週刊朝日

    1/24

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す