30代から罹患も予防に光明! 研究進むパーキンソン病

病気

2016/03/17 16:00

 団塊の世代が80歳以上となる2030年、パーキンソン病患者は28万人を超えるとみられている。患者の年齢も30代から80代と幅広いが、悲観するにはあたらない。薬物療法が大きく見直されるとともに、進行を抑える研究も進んでいる。

あわせて読みたい

  • 手足の動きがぎこちなくなる「パーキンソン病」 治療のタイミングを逃すと効果が不十分に

    手足の動きがぎこちなくなる「パーキンソン病」 治療のタイミングを逃すと効果が不十分に

    dot.

    6/23

    【パーキンソン病】薬では進行を止められない 症状を抑えられなくなったら手術を検討

    【パーキンソン病】薬では進行を止められない 症状を抑えられなくなったら手術を検討

    dot.

    3/25

  • パーキンソン病は今や「不治の病」ではない 薬と運動で日常生活の質を維持

    パーキンソン病は今や「不治の病」ではない 薬と運動で日常生活の質を維持

    dot.

    7/5

    診断が難しいパーキンソン病 便秘や嗅覚低下がみられることも

    診断が難しいパーキンソン病 便秘や嗅覚低下がみられることも

    dot.

    7/4

  • 薬が効きにくくなる進行期のパーキンソン病に有効な デバイス療法とは

    薬が効きにくくなる進行期のパーキンソン病に有効な デバイス療法とは

    dot.

    7/6

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す