長谷川博己「俳優に自分の性格なんてあっても邪魔なだけ」
園子温監督が約20年前に執筆した幻のオリジナル脚本に加筆し制作した、映画「地獄でなぜ悪い」に出演した俳優の長谷川博己さん。自身の“俳優論”をこう語る……。
「自分に性格なんかないです」と断言した。「ご自身の性格を端的に表現すると?」と質問したときのことだ。
「俳優としては、自分の性格なんて、あっても邪魔なだけです。役を演じながら思ったんですよ。“性格なんて、自分で勝手に当てはめているだけ”って。人間は、複雑でよくわからない生き物だし、わからないからその先に可能性が広がっていく。自分の性格はこうだなんて決めつけないほうが、人は自由でいられる気がするんです」
テレビドラマや映画で、幅広く注目を集めている36歳。大学を卒業後、文学座の研究所で芝居を学んだことが、この世界に入るきっかけになった。
「大学3年ぐらいになると、やりたいことがあっても、みんな“就職しなきゃ”って焦るじゃないですか。ただ僕の場合、たまたま美大生の友達が多くて、彼らは“何で就職なんかするの?”って雰囲気で。僕も、“30まではやりたいことをやろう。ダメだったらそのとき考えよう。30なら、まだやり直しはきくだろう”と思っていました」
やがて、芝居をやっていくうちに、「役者っていうのはなんていい仕事なんだろう!」と思うようになる。
「身体を使う、ある種の肉体労働なんだけれど、一方でアカデミックな要素も強い。精神と肉体を両方鍛えることができる仕事って、ほかにはなかなかないじゃないですか。しかも、精神と肉体を訓練しておけば、役者がダメになっても、どんな仕事に行っても応用が利くと思ったんです。役者が役になるのと同じように、勉強してその職業になればいいだろう、と」

おすすめの記事
あわせて読みたい