日本人は謙遜しすぎ? ウィリアム王子が放った“ナイスなへりくだり”

2013/08/22 11:30

 日本人だからこそ、日本語の「過剰なへりくだり」には気づかないのかもしれない。東京大学大学院教授のロバート・キャンベル氏は新書『カネを積まれても使いたくない日本語』の著者である内館牧子氏との「寄稿対談」の中で、“敬語インフレ”が日本語の持つせっかくの力をそいでいると嘆く。

あわせて読みたい

  • 目指すは言葉の「バイリンガル」 理想的な日本語の使い方は?

    目指すは言葉の「バイリンガル」 理想的な日本語の使い方は?

    週刊朝日

    8/23

    外国人が「日本人に嫌われてる?」と思う瞬間

    外国人が「日本人に嫌われてる?」と思う瞬間

    dot.

    5/7

  • 子どもを英語好きにするためには? 英語に触れる時間をポジティブに
    筆者の顔写真

    大井美紗子

    子どもを英語好きにするためには? 英語に触れる時間をポジティブに

    AERA

    5/10

    関西弁の「せや」英語でなんて言う? すぐできる“惜しい”英語の解消法

    関西弁の「せや」英語でなんて言う? すぐできる“惜しい”英語の解消法

    AERA

    2/6

  • 出世するビジネスパーソンが使う、英語の「敬語」とは?

    出世するビジネスパーソンが使う、英語の「敬語」とは?

    dot.

    8/6

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す