「すべての高齢者に7万円を配布」 辛坊氏の年金改革案 どう受け止める?

介護を考える

2012/02/22 08:11

 現役世代の負担だけでは、高齢者を支えることができなくなった厚生年金。40年払い続けても、6万円台しかもらえない国民年金......と、問題が山積している現在の年金制度。政府も「一体改革」と銘打って取り組んでいるが、実際のところどれだけの効果が見込めるのか、未知数の部分も多い。そんな中、ニュース解説などでおなじみの辛坊治郎氏が自身による「年金改革案」を打ち出した。皆さんはこれをどう受け止めるだろうか。

あわせて読みたい

  • 辛坊治郎氏 「維新の会の年金改革案は全く現実的でない」

    辛坊治郎氏 「維新の会の年金改革案は全く現実的でない」

    週刊朝日

    3/2

    政府が1100万人に3万円支給 「選挙前のバラマキ」と批判の声

    政府が1100万人に3万円支給 「選挙前のバラマキ」と批判の声

    AERA

    1/20

  • 年金問題 「長生きは人生最大のリスク」

    年金問題 「長生きは人生最大のリスク」

    週刊朝日

    2/22

    妻の年金受給額が大幅アップに! ケース別に見る資産寿命の延ばし方

    妻の年金受給額が大幅アップに! ケース別に見る資産寿命の延ばし方

    週刊朝日

    8/10

  • 基礎年金「2~3割」目減りの可能性、給与が少ない会社員にも影響 老後に働く必要も

    基礎年金「2~3割」目減りの可能性、給与が少ない会社員にも影響 老後に働く必要も

    AERA

    8/24

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す