厳しすぎる残暑 8月下旬で初めて40度超

2018/08/23 15:51

メイン画像
メイン画像
きょう23日、最高気温は新潟県胎内(たいない)市で40.8度など、全国で初めて8月下旬で40度以上を観測しました。 全国初 8月下旬に40度以上を観測 きょう23日は、台風周辺の暖かい空気が日本列島に流れ込みました。特に山越えの風が吹きおりるフェーン現象の影響で北陸地方で気温が上がりました。午後3時までの最高気温は、新潟県胎内市で40.8度、三条市で40.4度、上越市大潟で40.0度と、いずれも観測史上1位の値を更新しました。8月下旬で40度以上を観測したのは全国で初めてとなり、厳しすぎる残暑となりました。 そのほか、観測開始以来、最も高い値となった所は北陸地方や東北を中心に36地点となりました。 北陸地方では、夜にかけても30度前後の暑さが続くでしょう。

あわせて読みたい

  • 酷暑と台風多発の8月 9月は?

    酷暑と台風多発の8月 9月は?

    tenki.jp

    8/31

    北陸で昼前に40度超える 北陸では初めて

    北陸で昼前に40度超える 北陸では初めて

    tenki.jp

    8/23

  • 山形県の鼠ヶ関で40度超え 東北では41年ぶり

    山形県の鼠ヶ関で40度超え 東北では41年ぶり

    tenki.jp

    8/15

    きょう、本州で唯一の真夏日地点は?

    きょう、本州で唯一の真夏日地点は?

    tenki.jp

    9/27

  • 8月は九州で大雨特別警報 9月は列島は台風の通り道

    8月は九州で大雨特別警報 9月は列島は台風の通り道

    tenki.jp

    8/31

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す