錦織圭「体感として衰えていない」30歳で五輪に挑む胸の内 2020年東京五輪で活躍が期待される選手を紹介する連載「2020の肖像」。第15回は、テニス男子・錦織圭。2020年東京五輪を30歳で迎える。いわゆる三十路。日本男子テニスの歴史を次々と塗り替え、16年リオデジャネイロ五輪では日本勢96年ぶりのメダルを手にした男は、自国開催の祭典を円熟期で迎える。朝日新聞編集委員・稲垣康介が、30歳で東京五輪を迎える錦織の心情に迫る。 ピックアップ東京五輪注目選手錦織圭 1/10 週刊朝日
子供好きの錦織圭「夏に自信を取り戻す」と抱負 「夏のシーズンは、とても楽しみにしているアメリカとカナダで試合がある。ハードコートでの試合でしっかり自信を戻し、USオープンは万全の状態で臨みたいと思っています」 錦織圭 7/21
今季初Vを逃がした錦織圭 得意のクレーで感じた“怖さ”とは? 錦織圭が世界のトップ5に上り詰めた、“今”に到るその足跡をたどる時、躍進の足掛かりを得た機縁の地には、いつもクレーコートがあった。 錦織圭 2/20
錦織圭「生き返るのには時間が必要」 ジョコビッチに完敗…“不完全燃焼”の終幕 錦織圭にとって自身2度目のATPツアーファイナルズ準決勝の相手は、今季6度目の対戦となる、ノバク・ジョコビッチであった。 錦織圭 11/20
錦織圭が「世界3位」ワウリンカに圧勝できた理由 炎を連想させる青白い光に彩られたセンターコートに、鼓動を刻むかのような効果音が鳴り響き、白いスモークに覆われた入場口の奥から、深紅のウェアに身を包んだ錦織圭が姿を現す――。 錦織圭 11/15
激闘!錦織圭 2016年全試合成績を振り返る 日本を代表するアスリートとして、現在はその地位を確固たるものとしている錦織圭。プロデビューから間もない2008年に18歳の若さでツアー初優勝を達成して脚光を浴びて以来、進化を続けており、2014年の全米オープンでは、アジア人男子として初の決勝進出という快挙も果たした。世界ランキングでも最高4位を記録しており、日本のみならず、テニス界のトップの一人として君臨している。 錦織圭 10/19
錦織圭、なぜシングルスから外れる? “国別対抗”デビス杯で求められる日本テニス界の「成長」 テニスの国別対抗団体戦デビスカップ(デ杯)のワールドグループ・プレーオフ、日本対ウクライナ戦が、9月16日から3日間にわたり大阪市靭テニスセンターで開催される。 錦織圭 9/15
“野獣”ワウリンカに屈した錦織圭 試合の流れを変えた「些細なプレー」 その選手は、「当たっている時の彼は、世界最強」と言われている。そして錦織圭にとっては不幸なことに、この試合の彼は(特に第2セット中盤以降は)、世界最強モードであった。 錦織圭 9/10
死闘を制した錦織圭 “現時点で最強”のマリーとの明暗を分けた「冷静さ」 ニューヨークで開催されているテニスの全米オープン準々決勝で、錦織圭が世界ランキング2位のアンディー・マリーを1-6、6-4、4-6、6-1、7-5で撃破。2年ぶり2度目のグランドスラム4強進出を決めた。 全米OPテニス錦織圭 9/8
錦織圭、五輪の雪辱へ! 今夜開幕の全米オープン、“怪物”マリーが最大の障壁か 現地8月29日、シーズン最後のグランドスラム、全米オープンテニスがニューヨークで開幕する。日本の錦織圭は、この大会で2年前に準優勝。悲願のグランドスラム制覇を目指し、大会2日目にベンジャミン・ベッカーとの初戦に臨む。 錦織圭 8/29
銅メダル・錦織圭、「96年」の重い扉をこじ開けた“起死回生”のショット リオ五輪・テニスの男子シングルス、錦織圭とラファエル・ナダル(スペイン)の3位決定戦は熾烈な戦いだった。錦織が第1セットを6-2で取り、第2セットも5-2と勝利まで1ゲームに迫ったところから要した約90分間。これが、日本テニス界にのしかかった「96年」という歴史の重みだったのか? リオ五輪錦織圭 8/15
錦織圭、大逆転で4強進出! “絶体絶命”の危機で貫き通した「攻めの姿勢」 差し出された右手を握り返す代わりに、ガエル・モンフィスは錦織圭の肩に長い腕をまわして引き寄せた。オリンピックの準々決勝――3時間に迫る死闘が勝者のみならず、敗者にとっても特別なものであることを象徴するシーンだった。 リオ五輪錦織圭 8/13
鈴子 錦織神社で必勝祈願 リオ五輪応援に役立つ神社仏閣10選 今年の夏は、リオデジャネイロ・オリンピックの開催で一層”熱い夏”となっている。すでに日本がメダル獲得した種目もあるが、今から本番を迎える競技も多い。毎日テレビやパソコンの前にくぎ付けになっている人も多いことだろう。 リオ五輪夏休み東京のパワースポットを歩く神社仏閣錦織圭 8/11