AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

「紀平梨花」に関する記事一覧

紀平復活、ロシア勢は出場せず ポスト北京五輪のグランプリシリーズ開幕
紀平復活、ロシア勢は出場せず ポスト北京五輪のグランプリシリーズ開幕 ポスト北京五輪のフィギュアスケート世界大会・グランプリ(GP)シリーズが開幕する。男子シングルは宇野昌磨選手、鍵山優真選手に続く「第3の男」争いが熾烈だが、女子シングルやアイスダンスも熱い。AERA 2022年10月10-17日合併号の記事を紹介する。
「意識するのはロシア勢」 紀平梨花ら各国女子代表は4回転が必須の時代に
「意識するのはロシア勢」 紀平梨花ら各国女子代表は4回転が必須の時代に フィギュアスケート世界選手権が3月24日に開幕する。今大会は無観客開催、選手や関係者らは感染予防対策を徹底したエリアで過ごし、大会終了まで一度も外に出ることがない。そんな厳戒態勢の中、紀平選手が意識しているのはロシア勢だという。AERA 2021年3月29日号では、ロシアと日本、それぞれの女子代表選手の戦略と現状を取材した。

この人と一緒に考える

“4回転の威力”は驚異…紀平梨花がトゥルソワに勝つために必要なこと
“4回転の威力”は驚異…紀平梨花がトゥルソワに勝つために必要なこと 今季シニアデビューしたアレクサンドラ・トゥルソワ(ロシア)が、女子が跳ぶジャンプの領域を広げている。スケートカナダでは、フリーで現状最高難度の4回転であるルッツを含む4本の4回転を組み込んで優勝。シニアデビュー戦(ネペラメモリアル)で出した自らの世界最高得点を更新する、166.62という桁外れの高得点をたたき出した。幼さも残るトゥルソワだが、15歳にして既に一流のアスリートだ。

特集special feature

    1

    カテゴリから探す