AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

「睡眠時間」に関する記事一覧

数時間しか眠らない「ショートスリーパー」は健康に問題ないのか 最適な睡眠をめぐる謎
数時間しか眠らない「ショートスリーパー」は健康に問題ないのか 最適な睡眠をめぐる謎 大人は6時間以上、小学生は9~12時間の睡眠を――。厚生労働省は2日、心身の健康づくりのための「睡眠指針」の案を公表した。寝苦しい夜が続いた夏が過ぎ、心地よく寝られる季節。しかし、数時間眠れば十分という「ショートスリーパー」もいる。「人生の3分の1は眠って過ごす」とよく言われるが、「短眠」は健康に問題ないのか。
白黒の世界がカラーに!「うつ病=怠け病」と思っていた私を変えた脳からのサイン
白黒の世界がカラーに!「うつ病=怠け病」と思っていた私を変えた脳からのサイン 原田賢(Ken Harada)/1976年東京生まれ。うつ病を自力で克服し復職した経験と知識を元に「自律神経専門整体 元気になる整体院」を開院 図1)自律神経を乱す原因の5つのストレス(イラスト/フクイサチヨ) 図2)交感神経と副交感神経の1日の動きを大きくとらえ、わかりやすく示したもの。厳密にいえば、日中にも、たとえば食後は副交感神経が働くなど、もっと細かく変化する 「心臓がバクバクして苦しい」「横になっているのに、眠れない」……。コロナによる緊急事態宣言が何度も発令され、心と身体のバランスが崩れている人も多いだろう。こういった身体の不調は、自律神経の乱れが原因かもしれない。

この人と一緒に考える

特集special feature

    1

    カテゴリから探す