AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

「橋下維新」に関する記事一覧

維新、みんなは9割以上が男性候補 第三極にみる男女比
維新、みんなは9割以上が男性候補 第三極にみる男女比 11月27日、嘉田由紀子滋賀県知事(62)が日本未来の党を結成し、さらに大きく動いた「第三極」。女性の代表という点でも注目されているわけだが、衆院解散前に国会議員が5人以上いた日本未来の党、日本維新の会、みんなの党、新党大地の4党を比べてみると、その男女比はバラバラだ。
小沢氏が喜ぶ? 橋下氏と石原新党の不協和音が現実に
小沢氏が喜ぶ? 橋下氏と石原新党の不協和音が現実に 10月29日に召集された臨時国会では、のっけから各党の代表が早期の衆院解散・総選挙を迫ったが、野田佳彦首相(55)は「解散の密約はなかった」と突っぱね続けた。こうした状況の下、次の衆院選で100人前後の候補者を擁立する予定の小沢一郎氏は、最終的に大胆な選挙戦略を描いているようだ。

この人と一緒に考える

維新の会「松浪議員の乱」に自民党の影?
維新の会「松浪議員の乱」に自民党の影? “橋下独裁”に対し、維新の国会議員団幹事長になった松浪健太衆院議員(41・元自民党比例近畿)が起こした“乱”。きっかけは、9月23日に行われた第2回公開討論会で橋下徹氏が突如、竹島の日韓共同管理構想をぶち上げたことだ。松浪氏は「橋下独裁にはしない」と題した自身のブログで強気にこう綴った。

特集special feature

    「嫌なら維新から出ていけ」叩かれる松浪健太氏の特権意識
    「嫌なら維新から出ていけ」叩かれる松浪健太氏の特権意識 週刊朝日はこれまで、維新幹部と大阪府議団が対立する内情を報じてきた。だが、その内紛はより進化し、新局面を迎えている。維新の会幹事長・松井一郎大阪府知事(48)ら執行部は9月15日、日本維新に参加予定の国会議員らを大阪に呼び、大阪維新の本部で会議を開いた。党運営を定める規約などについて話し合っている最中、深刻な路線対立が表面化したのだ。  火種となったのは、国会議員団と大阪維新の会議員団との1票の"格差"だった。  日本維新の代表は次期総選挙までは橋下徹大阪市長(43)だが、選挙後は代表選を行う予定になっている。橋下氏は「代表選では国会議員と地方議員と首長(現在は計112人)で1票の格差を設けない。既成政党と違う意思決定のやり方をしたい」と主張したが、 「数千票で当選した地方議員と、10万票を得た国会議員を同列に扱えば、かえって1票の格差が生じてしまうのではないか」  松浪健太衆院議員(41)ら国会議員の一部が異を唱えたのだ。だが、これにカチンときた大阪維新の議員団が猛反発をした。 「国会議員と地方議員の1票の価値が同じで嫌なら、維新から出ていけや。松浪なんか、どうせ、よう出ていかんやろう。国会議員は特別やと思っているだろうが、維新にとっては112分の1や」(同会議員)
    1 2 3 4 5

    カテゴリから探す