「名著入門」に関する記事一覧

平田オリザが読み解く中江兆民の傑作『三酔人経綸問答』が喝破する明治時代の政治思想の迷走ぶり
平田オリザが読み解く中江兆民の傑作『三酔人経綸問答』が喝破する明治時代の政治思想の迷走ぶり

1847年に土佐で生まれ、幼少の頃に坂本龍馬に会ったという中江兆民。1871年にフランスに留学し、ルソーの『社会契約論』を漢文訳するなど、フランスの思想を広め、自由民権運動の理論的支柱となった。彼が書いた『三酔人経綸問答』について、平田オリザさんの『名著入門 日本近代文学50選』(朝日新書)から抜粋、再編集しその魅力を解説する。なお、『三酔人経綸問答』はNHKの番組「100分de名著」で、平田オリザさんを案内人に放送されている。

dot.
“純文学作家・北杜夫”の圧倒的な才能 三島由紀夫が「戦後に書かれた最も重要な小説の一つ」と称賛した作品とは
平田オリザ 平田オリザ
“純文学作家・北杜夫”の圧倒的な才能 三島由紀夫が「戦後に書かれた最も重要な小説の一つ」と称賛した作品とは
北杜夫の作品と聞いてすぐに思い出されるのは、「どくとるマンボウ」シリーズのほのぼのとした雰囲気だろう。だが同時に、北は純文学作家でもあり、『夜と霧の隅で』では芥川賞を受賞している。純文学作家・北杜夫の代表作として、劇作家の平田オリザさんが挙げるのは『楡家の人びと』。あの三島由紀夫が「戦後最も重要な小説の一つ」と称賛するほどの名著だが、その魅力はどこにあるのか。朝日新書『名著入門』から一部抜粋、再編集。
北杜夫書籍朝日新聞出版の本名著入門
dot. 5/8
低身長と戦地未経験…三島由紀夫を天才たらしめた「2つのコンプレックス」
平田オリザ 平田オリザ
低身長と戦地未経験…三島由紀夫を天才たらしめた「2つのコンプレックス」
三島由紀夫が戦後の日本文学を代表する作家であることは論を俟たない。1970年に陸上自衛隊市谷駐屯地で割腹自殺するまで、実に多くの作品をこの世に残した。その比類なき才能の源泉は、多々あった“コンプレックス”だともいわれる。劇作家の平田オリザさんは、三島の代表作『金閣寺』の根底には、三島特有のコンプレックスがあったと説く。(朝日新書『名著入門』から一部を抜粋、再編集)
新書書籍朝日新聞出版の本名著入門
dot. 5/7
この話題を考える
あの日を忘れない

あの日を忘れない

どんな人にも「忘れられない1日」がある。それはどんな著名な芸能人でも変わらない。人との出会い、別れ、挫折、後悔、歓喜…AERA dot.だけに語ってくれた珠玉のエピソード。

インタビュー
国際女性デー

国際女性デー

3月8日は国際女性デー。AERA dot. はこの日に合わせて女性を取り巻く現状や課題をレポート。読者とともに「自分らしい生き方、働き方、子育て」について考えます。

国際女性デー
高たんぱくダイエット

高たんぱくダイエット

会食の機会も増え、体重の増加が気になる季節。帳尻を合わせるために、極端なダイエットに走る必要はもうありません。 調理時間10分以内、安くておいしいお鍋なら、かんたんに体重オフ、健康パワーもアップできます。 気になるノウハウに加え、一生使えるAERAオリジナルレシピまでを網羅しました。

高たんぱくダイエット
1
カテゴリから探す
ニュース
「日本の人のための精子バンクを作りたい」 日本初「非匿名精子バンク」カウンセラーの告白
「日本の人のための精子バンクを作りたい」 日本初「非匿名精子バンク」カウンセラーの告白
精子提供
dot. 10時間前
教育
「お互いに仕事での自己実現を応援し合う」 平日はそれぞれの拠点で生活する起業家夫婦
「お互いに仕事での自己実現を応援し合う」 平日はそれぞれの拠点で生活する起業家夫婦
はたらく夫婦カンケイ
AERA 8時間前
エンタメ
「朝の番組を博多の漫才コンビが受け持つなんて」 博多華丸・大吉が芸歴33年を振り返る〈酒のツマミになる話きょう出演〉
「朝の番組を博多の漫才コンビが受け持つなんて」 博多華丸・大吉が芸歴33年を振り返る〈酒のツマミになる話きょう出演〉
博多華丸
AERA 4時間前
スポーツ
【現地は騒然】水原一平の「ノット・ギルティー」を見られず なぜ報道陣は法廷に入れなかったのか
【現地は騒然】水原一平の「ノット・ギルティー」を見られず なぜ報道陣は法廷に入れなかったのか
水原一平
AERA 8時間前
ヘルス
集中力が続かない理由は自律神経の乱れかも? 自律神経を整え集中力を高める6つの習慣
集中力が続かない理由は自律神経の乱れかも? 自律神経を整え集中力を高める6つの習慣
集中力
dot. 20時間前
ビジネス
IT大手幹部は自分の子にはデジタル教育を受けさせない? 国際ジャーナリスト・堤未果氏が幼児教育でのプログラミング教育を危ぶむ
IT大手幹部は自分の子にはデジタル教育を受けさせない? 国際ジャーナリスト・堤未果氏が幼児教育でのプログラミング教育を危ぶむ
デジタル教育
dot. 10時間前