ママ友問題の発端は「夫の携帯を盗み見るのと同じ」? 近年増えている、子供を持つ母親同士の「ママ友」トラブル。漫画家で、2児の母でもある倉田真由美氏は、自身の「ママ友」との付き合い方について次のように話す。 ママ友出産と子育て 10/7
夫には理想のイクメン 「オス度」低くてトキきめかない? 結婚するなら家事も育児も担ってくれるイクメン、はいまや常識。でも、イクメン予備軍の男性って総じてオス度は低い。仕事を続けたい女子はそんな男性を好きになれるのか。 仕事出産と子育て男と女結婚 10/7
ママ友トラブル きっかけはハワイ土産のチョコ 誕生日会に誰を招待するか、どの親と「お茶」して何を話すのか―――。子どもの友だちづくりや学校生活を心配するあまり、親の関係はこじれやすい。 ママ友出産と子育て 10/6
屋台にもベビーチェア 子育てしやすいマレーシア 政治の混乱や経済の低迷に加え、国を揺るがすほどの大災害。日本で子どもを育て、教育することに親たちが不安を抱いても不思議はない。マレーシアという国が、その受け皿の一つになっている。 出産と子育て女子 10/5
映画化された同性愛息子「名誉殺人」 母親が射殺指示 家族の名誉を守るために、同性愛者の息子を射殺する。欧州連合(EU)加盟に向けて、急速な近代化が進むトルコ。このイスラム国で最大のタブーとされる「同性愛者に対する名誉殺人」を正面から取り上げた映画が、世界的な注目を浴びている。 出産と子育て 10/5
「新御三家」見つけたい 中小企業に向かう東大生 「中小」の企業官僚になる、大企業に就職する……。それが当然の進路なのか? 実はそうでもない。小さな会社やベンチャー企業に進む東大生もいる。 仕事出産と子育て就活東大 10/3
LGBTの学生は優良人材の宝庫 外資系は採用に積極的 超氷河期の就職難の中、性的少数派(LGBT)の学生たちは、さらに厳しい試練にさらされている。一方、優秀な人材を確保するため、LGBT学生に照準を合わせる企業も出てきた。 仕事出産と子育て就活 9/28
小雪の超スピード2人目妊娠を羨む女性 問題は産後セックスレス 1人目よりもタイミングが悩ましい、働くママの第2子妊娠。なるほど、年子で産んで一度に育ててしまえば、復職後のバタバタも一度でOKかも。ただ……。 セックス出産と子育て女子男と女結婚 9/28
ずる休み計画、398円。 最近、急に秋めいてきて、朝晩は寒いとさえ感じるようになった。だというのに、小学6年の娘は、濡れた髪のまま眠ろうとする。どうしたのと聞くと、カゼをひきたいのだと言う。学校で連日何時間も運動会の練習があり、疲れるので休みたいのだそうだ。 出産と子育て 9/27
娘のポイント、176円。 最近、娘がおつかいによく行ってくれるようになった。前はめんどくさいといやがっていたのに、このごろは雨の日でも進んで行ってくれる。 先日など、シチューのルーを頼んだら、間違えてカレーのルーを買ってきてしまったのだけど「また行ってくるね」と厭わずに外に出て行った。今までだったら「え~、もう1回行くの? もうカレーでいいじゃん」となるはずなのに。 出産と子育て 9/27