「介護」に関する記事一覧

弱ってきた老母を放っておけず23年ぶりに同居 80代と50代の「母娘」闘いの日々
中村千晶 中村千晶
弱ってきた老母を放っておけず23年ぶりに同居 80代と50代の「母娘」闘いの日々
子どもの頃から母との関係がうまくいかず、結婚や就職を機に距離を置いていた40代後半~50代の女性たちがいま、弱ってきた老母に呼び戻されている。女性たちは母にどのように向き合っているのか。AERA 2023年7月31日号の記事を紹介する。
介護母娘問題うまくいかない母娘
AERA 7/29
企業も勘違いしている「介護休業」 意外とハードルは低い?
井戸美枝 井戸美枝
企業も勘違いしている「介護休業」 意外とハードルは低い?
両親の介護は人生の中でも避けて通れないもののひとつ。だが、介護休業や介護休業給付金などの公的制度があるにもかかわらず、利用者は対象者の10%に満たない。その原因は、企業にも利用者にも「誤解」があるからだという。ファイナンシャルプランナーで社会保険労務士の井戸美枝氏が制度の正しい理解を解説する。(朝日新書『親の終活 夫婦の老活 インフレに負けない「安心家計術」』から一部を抜粋、再編集)
介護書籍朝日新聞出版の本終活
dot. 5/31
平均580万円かかる親の介護 お金に困らないために知るべき3つの制度
井戸美枝 井戸美枝
平均580万円かかる親の介護 お金に困らないために知るべき3つの制度
両親を介護することになると、頭を悩まさせるのが介護費用。費用はだれがどれだけ負担するのか、両親の財産からはいくら出すのか、足りなくなったらその負担は誰がするのか。悩みは尽きない。ファイナンシャルプランナーで社会保険労務士の井戸美枝氏が介護にかかわる費用や負担の軽減策など解説した。(朝日新書『親の終活 夫婦の老活 インフレに負けない「安心家計術」』から一部を抜粋、再編集)
介護書籍朝日新聞出版の本終活
dot. 5/30
老親の老人ホーム選びで「決められない」のはなぜ? 親が緊急搬送、退院が迫って子が考えるべきこと
高口光子 高口光子
老親の老人ホーム選びで「決められない」のはなぜ? 親が緊急搬送、退院が迫って子が考えるべきこと
親が病気やけがで病院に運ばれ、退院後の一人暮らしは無理といわれたときから、ばたばたと老人ホームなどの入居施設選びが始まるケースは多いようです。どの家族も施設のパンフレットを手に入れ、見学に訪れ、職員との面談を希望します。しかし、「その前にやっておいてほしいことがある」と介護アドバイザーの高口光子さんは言います。それがなければ施設選びは不可能だとも。どのようなことなのでしょうか。
介護病気病院
dot. 5/21
猫よりも犬の飼育がフレイル・介護予防に! 最新研究で「介護費抑制にも効果的」と判明
猫よりも犬の飼育がフレイル・介護予防に! 最新研究で「介護費抑制にも効果的」と判明
永遠に終わらない論争の一つに「犬派」対「猫派」がある。昨今の猫ブームにやや押されがちだが、実は犬派のほうが健康面では優位に立っていることが近年の研究で明らかになっている。犬を飼うことは、高齢者の介護・認知症予防にどのように効果的に働くのか。研究員に話を聞いた。
ペット介護病気
dot. 4/5
親のヘルパーの交代を要求してもいい? 介護職の自宅での働きに不満 プロの答えは
高口光子 高口光子
親のヘルパーの交代を要求してもいい? 介護職の自宅での働きに不満 プロの答えは
自宅での介護が始まると、ケアマネジャーやヘルパーなど、介護のプロとのつきあいが深くなっていきます。介護するあなたや家族が、あるいは介護を受けている親本人が、介護職の働きぶりについて疑問や不満を抱く事態も起きてきます。そんなとき、どのように対処すれば気持ちのよい介護生活を続けることができるのでしょうか。介護アドバイザーの高口光子さんにうかがいました。
介護
dot. 2/9
親の介護「いつまで、何のために?」と苦悩 長期化で「私の人生を犠牲にしていいの?」と疑問に
高口光子 高口光子
親の介護「いつまで、何のために?」と苦悩 長期化で「私の人生を犠牲にしていいの?」と疑問に
親の介護をしている、またはしたことがある人から、異口同音に聞かれるのは「自宅(在宅)での介護は大変!」というフレーズです。なぜ、大変と感じるのでしょうか。そこには、「介護をするあなたの、人生への疑問がある」と介護アドバイザーの高口光子さんは言います。介護と「人生への疑問」、いったいどんな関係があるのでしょうか。
介護
dot. 1/21
「俺はまだ元気だから他人の世話にはならない」老いた親からの抵抗 要介護認定を上手に勧めるコツは?
高口光子 高口光子
「俺はまだ元気だから他人の世話にはならない」老いた親からの抵抗 要介護認定を上手に勧めるコツは?
日常生活で親の行動に頼りなさが現れ始めたら、要介護認定の申請を考えるタイミングです。しかし、当の親は「まだ自分たちだけで大丈夫」「私もおとうさんもしっかりしているのに、なぜ申請するの?」などと言って、申請をしぶるケースも少なくありません。さらに、要支援・要介護認定されたのに、サービスを受けたがらないケースも。親の気持ちを尊重しながら上手に介護サービスを受けていくコツを、介護アドバイザーの高口光子氏に教えていただきました。
介護
dot. 12/30
50代記者の介護体験記「介護の司令塔ケアマネの支え」 救われたシンプルな一文
50代記者の介護体験記「介護の司令塔ケアマネの支え」 救われたシンプルな一文
老老介護の両親の生活に本格介入するも特養(特別養護老人ホーム)へ→体調悪化で退去→在宅介護再び→コロナにより母だけ施設入居……。これが前回まで。そして、とうとう父までまた施設に入れてしまった。その前後の葛藤をまとめる。
介護
週刊朝日 12/12
50代記者の介護体験記 「在宅か施設か」で悩み特養へ、罪悪感の果てに
50代記者の介護体験記 「在宅か施設か」で悩み特養へ、罪悪感の果てに
東京都内の実家で暮らす80代の認知症の両親を50代の娘が介護する本誌記者の体験記第2弾。実家で老老介護を続けてきた両親の生活に本格介入するまでのストーリーが前回。今回は両親を「施設」に入れる前と後の葛藤の日々をまとめる。
介護
週刊朝日 12/5
「要介護3と思っていたら要介護1」で起きる施設トラブル 親の要介護認定申請を考えるべきチェックリスト
高口光子 高口光子
「要介護3と思っていたら要介護1」で起きる施設トラブル 親の要介護認定申請を考えるべきチェックリスト
親が脳卒中で救急搬送され、命をとりとめてほっとしたのもつかの間、急性期病院からは1カ月程度で退院を告げられます。後遺症が残った、寝たきりになった状態の親に、「家では世話ができない」と、急いで介護施設を頼ろうとしても、要介護認定を受けていないとスムーズに事は運びません。なかには、認定をめぐってトラブルになるケースも。介護アドバイザーの高口光子氏は「親が元気なうちから、要介護認定の申請を考えてほしい」と話します。そこで、申請を考えるきっかけとなる親の行動の変化をいくつか挙げてもらいました。
介護
dot. 11/11
このまま自宅に住み続けていいの? 住み替えるなら「素敵な人」の近くで刺激し合うことが理想
このまま自宅に住み続けていいの? 住み替えるなら「素敵な人」の近くで刺激し合うことが理想
「高齢になっても、最後まで自分らしくアクティブに暮らしたい」。その思いを実現するためには、まず自宅・住環境を見直すこと、そしてリスクや不安が大きければ、思い切った住み替えが勧められます。好評発売中の週刊朝日ムック『早めの住み替えを考える高齢者ホーム2023』では、「このまま自宅に住み続けていいの?」と考える高齢者に向けて、充実した生活を送るための住まいについて解説しています。
介護病気高齢者ホーム
dot. 9/21
この話題を考える
あの日を忘れない

あの日を忘れない

どんな人にも「忘れられない1日」がある。それはどんな著名な芸能人でも変わらない。人との出会い、別れ、挫折、後悔、歓喜…AERA dot.だけに語ってくれた珠玉のエピソード。

インタビュー
国際女性デー

国際女性デー

3月8日は国際女性デー。AERA dot. はこの日に合わせて女性を取り巻く現状や課題をレポート。読者とともに「自分らしい生き方、働き方、子育て」について考えます。

国際女性デー
高たんぱくダイエット

高たんぱくダイエット

会食の機会も増え、体重の増加が気になる季節。帳尻を合わせるために、極端なダイエットに走る必要はもうありません。 調理時間10分以内、安くておいしいお鍋なら、かんたんに体重オフ、健康パワーもアップできます。 気になるノウハウに加え、一生使えるAERAオリジナルレシピまでを網羅しました。

高たんぱくダイエット
「もう何年も2階に上がっていない」自宅は高齢者には不便 転倒場所の6割が自宅というデータも
「もう何年も2階に上がっていない」自宅は高齢者には不便 転倒場所の6割が自宅というデータも
加齢に伴う心身の変化によって、住み慣れたわが家にはリスクや不便さが増えてくるといいます。好評発売中の週刊朝日ムック『早めの住み替えを考える高齢者ホーム2023』では、最後まで安全で快適な生活を送るために勧められる早めの住み替えについて解説しています。
介護病気高齢者ホーム
dot. 9/20
「お母さん、しっかりしてよ!」老親にイライラは酷 親子関係を見直すタイミングとは?
高口光子 高口光子
「お母さん、しっかりしてよ!」老親にイライラは酷 親子関係を見直すタイミングとは?
自分が50代60代になって子どもたちが独立し、さあこれから自分たちらしい人生を、と考え始める時期は、自分の親の老いに直面し始める時期でもあります。いつまでも元気だと思っていた親がちょっとした失敗をし、「しっかりしてよ」と口にした経験はありませんか。長年、介護の現場に携わってきた介護アドバイザーの高口光子氏は、この言葉が出たら、「親はいつまでも頼るべき存在ではない」と認識を改めるきっかけにしてほしいと訴えます。やがてくる親の介護に備え、早い段階から親と子、それぞれの立場を見直していくべきだと言います。くわしくお話をうかがいました。
介護病気
dot. 9/19
フランスにある「アルツハイマー村」見学してわかった、日本と大きく異なる「あえて介護しない」しくみ
フランスにある「アルツハイマー村」見学してわかった、日本と大きく異なる「あえて介護しない」しくみ
認知症の人が敷地内で自由に行きたいところに行き、暮らしたいように暮らすことができる――。2020年、フランスにそんな施設「ランド・アルツハイマー村」が開設された。新型コロナウイルスの影響でしばらく関係者以外の見学が許されなかったが、今年の5月から、再び見学が可能に。「高齢期のお金を考える会」を主宰するファイナンシャルプランナーの畠中雅子さんらが、6月に日本人としては初めて見学してきたという。その体験を聞いた。
アルツハイマー村介護認知症
dot. 9/19
メイプル超合金・安藤なつ「介護職のハードルを下げたい」 資格取得の彼女の理想の老人ホームは?
メイプル超合金・安藤なつ「介護職のハードルを下げたい」 資格取得の彼女の理想の老人ホームは?
お笑い芸人として活躍する安藤なつさんは、長く介護の仕事にも携わり、介護職員初任者研修(旧ヘルパー2級)の資格も持っています。厚生労働省の補助事業「GO!GO!KAI-GOプロジェクト」の副団長を務め、共著で介護についての書籍も発刊しています。週刊朝日ムック『高齢者ホーム2023』では、「もっと介護の知識を増やしたい」という安藤さんが、介護関連のコンサルティングに従事する高山善文さんに、介護業界の現状や未来について話を聞きました。その中で安藤さんは、最近、初任者研修の上位資格である「実務者研修」の資格を取得したと語りました。
メイプル超合金安藤なつ介護高齢者ホーム
dot. 9/14
高齢者、ひとり親家庭…「どんなお客も断らない」座間市の不動産会社を奮い立たせた業界の理不尽なルール
高齢者、ひとり親家庭…「どんなお客も断らない」座間市の不動産会社を奮い立たせた業界の理不尽なルール
人口13万人ほどの神奈川県座間市。この小さな自治体で、高齢者、生活困窮者、ひとり親家庭といった、住み替えが困難な人たちの物件仲介に注力している不動産会社がある。
コストコ不動産仲介介護孤独死座間市生活援護課生活保護法生活困窮者高齢者
dot. 7/20
自宅か老人ホーム、最期はどっちがいい? 決め手は「老いた姿を子どもたちに見せたくないか」
自宅か老人ホーム、最期はどっちがいい? 決め手は「老いた姿を子どもたちに見せたくないか」
「最期は自宅で迎えたい」と願う人は多いものの、それをかなえられている人はそれほど多くはありません。現実には、自宅で介護する家族、おもに子ども世代のことも考慮する必要があり、自分の理想ばかりを追い求められません。子ども世代の負担を考えて、有料老人ホームなどの高齢者ホームに入居する人もいます。
介護高齢者ホーム
dot. 6/20
1 2 3
カテゴリから探す
ニュース
〈ドラゴンボール「悟空の日」きょう〉鳥山明さん死去で発覚 中国で「ドラゴンボール」キャラが勝手に商標登録されていた!
〈ドラゴンボール「悟空の日」きょう〉鳥山明さん死去で発覚 中国で「ドラゴンボール」キャラが勝手に商標登録されていた!
鳥山明
dot. 1時間前
教育
「時間も気力もないのに、本当にやることが多い! これぞ中年!」ジェーン・スー
「時間も気力もないのに、本当にやることが多い! これぞ中年!」ジェーン・スー
ジェーン・スー
AERA 1時間前
エンタメ
自称28歳役を演じた高岡早紀 10歳長女が真似した”魔性の女”のセリフとは〈ミュージックジェネレーションきょう出演〉
自称28歳役を演じた高岡早紀 10歳長女が真似した”魔性の女”のセリフとは〈ミュージックジェネレーションきょう出演〉
高岡早紀
dot. 1時間前
スポーツ
巨人は二軍降格の大城卓三を“蔑ろ”にできない事情も 「捕手起用」で試される阿部監督の手腕
巨人は二軍降格の大城卓三を“蔑ろ”にできない事情も 「捕手起用」で試される阿部監督の手腕
巨人
dot. 2時間前
ヘルス
〈先週に読まれた記事ピックアップ〉【食道がん手術数】病院ランキング2024年版・全国トップ40 1位は国がん中央病院、2位は国がん東病院
〈先週に読まれた記事ピックアップ〉【食道がん手術数】病院ランキング2024年版・全国トップ40 1位は国がん中央病院、2位は国がん東病院
いい病院
dot. 5/8
ビジネス
日本のハラスメント問題はなぜ海外より深刻なのか? “アホ”にいたぶられないために得るべき「自信オーラ」とは
日本のハラスメント問題はなぜ海外より深刻なのか? “アホ”にいたぶられないために得るべき「自信オーラ」とは
朝日新聞出版の本
dot. 4時間前