AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

「ワールドカップ」に関する記事一覧

サッカー日本代表、W杯「過去最速」出場決定 裏にあった「W杯優勝から逆算」という意識変化
サッカー日本代表、W杯「過去最速」出場決定 裏にあった「W杯優勝から逆算」という意識変化 サッカー日本代表はアジア最終予選を突破し、北中米ワールドカップ出場を決めた。予選3試合を残し、過去最速の決定だった。しかも、ホスト国のアメリカ、カナダ、メキシコを除けば、日本が最初に出場権を手にした国になった。その裏には、選手たちの意識の「変化」があったという。AERA 2025年4月7日号より。
サッカー日本代表、“固定化”された選手以外で「次のW杯でメンバー入り」期待したいのは
サッカー日本代表、“固定化”された選手以外で「次のW杯でメンバー入り」期待したいのは 2026年北中米サッカーW杯のアジア最終予選の第6節が行われ、日本代表は3-1で中国代表に勝利した。これで日本は最終予選で無敗継続(5勝1分け)、かつ22得点2失点と圧倒的な内容でグループCを独走状態。残り4試合を残した状態で8大会連続のW杯出場を“ほぼ確定”させた。そこで気になるのが、本大会のメンバー編成だ。
サッカー日本代表、“未招集選手”で一度は試したいのは 次のW杯で“輝ける人材”は豊富
サッカー日本代表、“未招集選手”で一度は試したいのは 次のW杯で“輝ける人材”は豊富 9月に行われる北中米W杯アジア最終予選2試合に臨む日本代表メンバー27人が発表された。注目はアジア杯以来の代表復帰となったMF伊東純也(スタッド・ランス)と、A代表初招集となったDF高井幸大(川崎フロンターレ)、DF望月ヘンリー海輝(FC町田ゼルビア)だろう。だが、まだまだ “試したい選手”は多くいる。森保ジャパン未招集選手の中からポジションごとに推薦選手をピックアップしたい。
中国代表は敗退の危機? アジアW杯予選、“新興勢力”が躍進 枠拡大で初出場掴めそうな国は
中国代表は敗退の危機? アジアW杯予選、“新興勢力”が躍進 枠拡大で初出場掴めそうな国は 6月、日本代表は2026年W杯のアジア2次予選の2試合(6日:ミャンマー戦、11日:シリア戦)が予定されている。その森保ジャパンの戦いぶりとともに注目したいのが、アジアの出場枠が「4.5」から「8.5」と大幅拡大された中での他国の状況、特に“W杯初出場”を目指す国々の戦いぶりである
W杯の謎のマスコット「ライーブ」が現地で大人気? 振り切り方がすごいと絶賛される2つの理由
W杯の謎のマスコット「ライーブ」が現地で大人気? 振り切り方がすごいと絶賛される2つの理由 強豪国ドイツに続いてスペインも破り、日本中が沸きに沸いているサッカーのワールドカップ(W杯)カタール大会。決勝トーナメントを目前に控え、その盛り上がりに一役買っているのが、開幕セレモニーで姿を現したマスコット「ライーブ(La’eeb)」だ。カタールの民族衣装のようなデザインでつぶらな目の巨大なキャラクターが宙を舞う――そんな姿がSNSをかけめぐった。日本ではあまり話題にならないが、現地では関連グッズが大人気。「1966年に公式マスコットができて以来、一番の出来じゃないですか」。そう、ライーブをベタ褒めにするのは東京藝術大学大学院を修了し、「文化としてのフットボール」を追いかけるジャーナリスト、宇都宮徹壱さんだ。現地、カタールで取材する宇都宮さんに聞いた。

この人と一緒に考える

W杯で気付かされた「地上波よりABEMAのほうが便利」という事実 放映権料「200億円」の舞台裏
W杯で気付かされた「地上波よりABEMAのほうが便利」という事実 放映権料「200億円」の舞台裏 連日連夜、日本中を“楽しい寝不足”にさせているサッカーのワールドカップ(W杯)カタール大会。その中継で名を上げたのが、無料で楽しめるインターネットテレビ局「ABEMA」だ。「移動中もスマホで楽しめる」「試合後も見られる」「全64試合視聴できるアプリがわかりやすい」と、人気が急上昇。日本代表が1次リーグの初戦で強豪のドイツに逆転勝利した日の1日の視聴者数が「1000万を超えた」とABEMAは高らかにアナウンスした。これまでW杯のような国際大会の中継は、テレビの独壇場だった。今回ABEMAがFIFAに支払った放映権料は200億円ともいわれる。“新しい未来のテレビ”を掲げるABEMAが設立した当初から藤田晋社長に取材してきたITジャーナリスト・西田宗千佳さんに舞台裏を聞いた。
W杯コスタリカ戦で山根に声を荒らげた鎌田の「真意」 最強スペインを相手に日本が取るべき戦略
W杯コスタリカ戦で山根に声を荒らげた鎌田の「真意」 最強スペインを相手に日本が取るべき戦略 日本は、ドイツ戦で得たアドバンテージをコスタリカ戦で失った。数字を見れば2試合で勝ち点3を手にし、グループEの2位につけているのだから、それほど悪い結果ではないのかもしれない。ラウンド16進出の可能性も残されている。
「なぜタケが使われないのか?」 海外メディア記者が語ったW杯日本代表の“要注意”選手
「なぜタケが使われないのか?」 海外メディア記者が語ったW杯日本代表の“要注意”選手 ワールドカップ(W杯)カタール大会で、日本は2試合を終えてグループEの2位につける。勝ち点は3。ただし、第3戦のスペイン戦の結果いかんで、首位にも最下位にもなる状況だ。つまりラウンド16進出も、グループステージ敗退も、どちらもあり得る状況にある。
W杯で熱狂するサポーター映像にSNSで「もう日本だってマスク不要」の声 専門家の見解は?
W杯で熱狂するサポーター映像にSNSで「もう日本だってマスク不要」の声 専門家の見解は? サッカーのワールドカップ(W杯)で日本代表が強豪ドイツに大逆転で勝利を収めると、SNSでは歓喜の声で溢れかえった。一方で、会場に集まって日本を応援するサポーターがマスクをしていない様子がたびたび映像に映し出されると、「日本でもマスクは不要だ」「#マスクを外そう」といった書き込みが並んだ。感染症の専門家はどう見るのか。
コスタリカ人と日本人の夫婦はサッカーW杯「世紀の一戦」をどう応援するのか 当事者に聞いてみた
コスタリカ人と日本人の夫婦はサッカーW杯「世紀の一戦」をどう応援するのか 当事者に聞いてみた 27日に行われるサッカーW杯カタール大会の日本対コスタリカ戦を前に“火花”を散らす夫婦がいる。コスタリカ出身の夫は「コスタリカは気合が違う、絶対に日本に勝てる」と断言するが、日本人の妻は「いやいや、絶好調の日本が負けるはずがない」と余裕をみせる。“バトル”の行方は果たして――。
森保ジャパン大逆転劇は奇跡ではなく「ドーハの必然」 選手が次々明かす監督采配に“信頼”の声
森保ジャパン大逆転劇は奇跡ではなく「ドーハの必然」 選手が次々明かす監督采配に“信頼”の声 日本中が興奮のるつぼと化したドイツ戦での勝利。その驚くべき結果に、世界中が目を丸くした。日本のサッカー史に新たな1ページを加えたのは、見事な采配で大逆転劇を演出した日本代表・森保一監督だ。大一番となる27日のコスタリカ戦を前に、現地カタールから選手の声を交えて、彼の“思考”を読み解く。

特集special feature

    W杯優勝候補ドイツ「強すぎるがゆえ」に死角アリ 鎌田、伊東、三笘が導く日本代表の“勝ち筋”
    W杯優勝候補ドイツ「強すぎるがゆえ」に死角アリ 鎌田、伊東、三笘が導く日本代表の“勝ち筋” 世界でトップクラスの強豪を相手に、サムライブルーはどう戦えばいいのか――。20日に開幕したサッカーのワールドカップ(W杯)カタール大会で、日本時間の23日午後10時、日本代表は1次リーグ初戦でドイツ代表と激突する。言わずもがな、組織面でも個の能力でも頭一つ抜きん出たドイツ。そんな優勝候補に死角はないのか。同じく優勝候補のアルゼンチンを撃破したサウジアラビアのように、W杯は何が起こるかわからない。日本の「勝ち筋」に迫る。
    海外で本田や香川より有名な意外な選手とは? 丸山ゴンザレスが教えるW杯を楽しむ英語術
    海外で本田や香川より有名な意外な選手とは? 丸山ゴンザレスが教えるW杯を楽しむ英語術 世界中のスラム街や犯罪多発地帯を渡り歩くジャーナリスト・丸山ゴンザレスが危険地帯で現地の人々と交わした“ありえない英会話”を紹介する本連載。今回は趣向を変えて、世界中が注目するサッカーワールドカップを思いっきり楽しむ方法を伝授する。
    「持っている」本田と乾「半端ない」 ゲームメーカーの柴崎がすご過ぎ  渋谷サポーター大興奮   
    「持っている」本田と乾「半端ない」 ゲームメーカーの柴崎がすご過ぎ  渋谷サポーター大興奮    セネガルとドローに終わり盛り上る渋谷のサポーターたち(撮影・福井しほ) やっぱり「持っている」本田、見事同点ゴールを決めた(C)朝日新聞社 本田の同点ゴールが決まり、歓喜にわくサポーターたち(撮影・福井しほ)  いまの西野ジャパンには、「負けない」という強さがある。日本時間25日0時から始まったW杯ロシア大会第2戦のセネガル戦で、日本は2−2のドロー。
    1 2 3

    カテゴリから探す