AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

「リオ五輪」に関する記事一覧

【リオ五輪 17・18日の注目競技】 レスリング・伊調&登坂、ダブル金メダルなるか 卓球男子は決勝で歴史的勝利へ
【リオ五輪 17・18日の注目競技】 レスリング・伊調&登坂、ダブル金メダルなるか 卓球男子は決勝で歴史的勝利へ 熱戦が続くリオ五輪も残り5日。昨日は、卓球女子団体やシンクロナイズドスイミングデュエットの銅メダル獲得に日本中が沸いた。卓球は前回のロンドンに次ぐ2大会連続メダル。シンクロはロンドンで届かなかったメダルを手にし、この日、ちょうど誕生日を迎えた井村雅代ヘッドコーチに最高のプレゼントを贈った。
萩野、瀬戸ら競泳陣のメダルラッシュ 16歳の美少女 池江璃花子の大器
萩野、瀬戸ら競泳陣のメダルラッシュ 16歳の美少女 池江璃花子の大器 競泳陣の快挙に日本中が沸いた。男子400メートル個人メドレーで萩野公介(22)が金、瀬戸大也(22)が銅メダルを獲得し、競泳の日本勢としては1956年メルボルン大会以来60年ぶりというダブル表彰台を達成。さらに10日には男子800メートルリレーで萩野が第一泳者を務めた日本チームが52年ぶりの表彰台(銅メダル)にも輝いた。2020年東京大会に向け、萩野と瀬戸という高次元なライバル関係が象徴する男子競泳陣への期待感は増すばかりだ。もっとも、女子だって負けてはいない。そう感じさせてくれたのが、100メートルバタフライに出場し、予選、準決勝、決勝と泳ぐ度に自身の持つ日本記録を更新して6位入賞した池江璃花子(16)だ。

この人と一緒に考える

【リオ五輪 16・17日の注目競技】 卓球女子、銅メダルなるか? ボルトは200mでも3連覇? 「タカマツ」ペアは準決勝
【リオ五輪 16・17日の注目競技】 卓球女子、銅メダルなるか? ボルトは200mでも3連覇? 「タカマツ」ペアは準決勝 日本のメダル獲得が続くリオデジャネイロ五輪は大会12日目。今夜はいきなり大きな見どころがある。銅メダルをかけた卓球女子団体の3位決定戦だ。日本の対戦相手のシンガポールは、前回ロンドン五輪で銀メダルの日本に次いで、銅メダルを獲得している。日本がこの一戦に勝利してメダルを持ち帰るには、第3試合のダブルスがカギとなる。ドイツに敗れた準決勝ではダブルスを落としたが、福原愛・伊藤美誠ペアは気持ちを切り替えて必勝を誓っている。

特集special feature

    【リオ五輪 15・16日の注目競技】 体操・白井健三、新技成功でメダル? 女子バド「タカマツ」ペアは準々決勝 卓球男子団体、独と決戦
    【リオ五輪 15・16日の注目競技】 体操・白井健三、新技成功でメダル? 女子バド「タカマツ」ペアは準々決勝 卓球男子団体、独と決戦 日本時間14日から15日にかけて各競技が行われた、リオ五輪の大会10日目。五輪の花形競技のひとつである陸上男子100mで、一身に注目を浴びるウサイン・ボルト(ジャマイカ)が史上初の3連覇を達成。異次元の速さを誇るスーパースターがまたも偉業を成し遂げ、世界中をあっと言わせた。
    決勝進出ならずも…山縣亮太とケンブリッジ飛鳥 リオ五輪でふたりが得た“財産”
    決勝進出ならずも…山縣亮太とケンブリッジ飛鳥 リオ五輪でふたりが得た“財産” 山縣亮太とケンブリッジ飛鳥が、リオ五輪の決勝進出をかけて挑んだ陸上男子100m準決勝。現地14日夜に行われた挑戦は大きな壁との戦いでもあった。第2組を走る山縣はウサイン・ボルト(ジャマイカ)を筆頭に、昨年の世界選手権3位同着のトレイボン・ブロメル(米国)とアンドレ・デグラス(カナダ)と同組。第3組のケンブリッジ飛鳥は今季世界ランキング1位のジャスティン・ガトリン(米国)、ロンドン五輪銀メダルのヨハン・ブレーク(ジャマイカ)が同組だったからだ。
    銅メダル・錦織圭、「96年」の重い扉をこじ開けた“起死回生”のショット
    銅メダル・錦織圭、「96年」の重い扉をこじ開けた“起死回生”のショット リオ五輪・テニスの男子シングルス、錦織圭とラファエル・ナダル(スペイン)の3位決定戦は熾烈な戦いだった。錦織が第1セットを6-2で取り、第2セットも5-2と勝利まで1ゲームに迫ったところから要した約90分間。これが、日本テニス界にのしかかった「96年」という歴史の重みだったのか?
    まさかの展開…白井健三「五輪の難しさわかった」 種目別ゆかでメダル逃す
    まさかの展開…白井健三「五輪の難しさわかった」 種目別ゆかでメダル逃す やはり五輪には魔物がいるのか――。白井健三の金メダル獲得が確実視されていた、リオ五輪の体操・種目別ゆかで、大番狂わせが起こった。日本からは内村航平と白井が出場していたが、いずれもメダルの獲得がならなかったのだ。ロンドン五輪では団体銀メダルに終わったことなどについて「五輪には魔物がいる」などと話していた内村だったが、リオでは白井が「魔物」の存在を感じたようだ。
    1 2 3 4 5

    カテゴリから探す