AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

「ラリー遠田」に関する記事一覧

「闇営業」=「おもしろワード」のはず…暴露ネタの封印を危惧する
「闇営業」=「おもしろワード」のはず…暴露ネタの封印を危惧する 芸人の闇営業が話題になっている。写真週刊誌「FRIDAY」2019年6月21日号で、宮迫博之ら吉本興業の芸人数人が事務所を通さずに「闇営業」をしていたことが報じられた。彼らが参加したパーティーは大規模な振り込め詐欺グループの忘年会だった。そのメンバーの多くはこの後に逮捕されていた。この詐欺グループには暴力団関係者も在籍していたという。
NHKが取り上げた「アローン会」は、画期的な番組だった
NHKが取り上げた「アローン会」は、画期的な番組だった バラエティ番組で女性芸人が恋愛や結婚について語るのはありふれた光景である。特に、独身の女性芸人は自分がモテないという自虐ネタで笑いを取ることも多い。また、モテないだろうと思われていることを逆手に取って、あえて上から目線でいい女ぶったりするという「逆張り」もいまや常套手段の1つである。

この人と一緒に考える

霜降り明星が牽引する「お笑い第七世代」は、令和の“笑い”の主役になれるのか?
霜降り明星が牽引する「お笑い第七世代」は、令和の“笑い”の主役になれるのか? 「お笑い第七世代」という言葉をちらほら耳にするようになってきた。明確な定義があるわけではないが、平成生まれで20代前後の若い芸人の総称である。2018年に『M-1グランプリ』で優勝した霜降り明星が自分たちの世代のことをそのように呼んでいることで、この言葉がじわじわと浸透してきた。3月30日放送の『ENGEIグランドスラムLIVE』(フジテレビ系)では「お笑い第七世代芸人」にスポットを当てる企画が行われ、霜降り明星をはじめ、ハナコ、ゆりやんレトリィバァ、EXIT、かが屋、宮下草薙がネタを披露した。
特殊芸人オードリー春日が、結婚ではじめてみせた“弱み”’とは?
特殊芸人オードリー春日が、結婚ではじめてみせた“弱み”’とは? 4月18日放送の『モニタリング』(TBS系)で、オードリーの春日俊彰が結婚を発表した。以前から交際が噂されていた一般人の彼女に、番組の企画で公開プロポーズを行うことにしたのだ。この日のために春日はピアノの猛特訓を行い、彼女の前で生演奏を披露した。ゆずの2人の歌に合わせて『栄光の架橋』を弾いてみせた。
『ゴッドタン』の名物Pが『ANN』パーソナリティーになった理由
『ゴッドタン』の名物Pが『ANN』パーソナリティーになった理由 テレビ東京の佐久間宣行プロデューサーがこの4月からニッポン放送で『オールナイトニッポン0』のMCを務めることになった。佐久間氏は『ゴッドタン』『青春高校3年C組』などの人気番組を手がけているテレビ東京の名物テレビマンである。自身の番組やメディアなどで顔を出す機会も多く、バラエティ好きやお笑い好きにはよく知られた人物である。ツイッターのフォロワー数は現在14万人を超えている。
中居正広が『ナカイの窓』で切々と語った「長い付き合いをした仲間への思い」
中居正広が『ナカイの窓』で切々と語った「長い付き合いをした仲間への思い」 一昔前のバラエティ番組には「ファミリー感」があった。同じ番組に出ているというだけで、レギュラー出演者たちの間に仲間意識のようなものがあり、それが視聴者の側にも自然に伝わってきた。メンバー全体を擬似家族のような集団として温かく見守るという図式があった。

特集special feature

    生涯ふざけ通してきたピエール瀧に「容疑者」という肩書は似合わないと思った理由
    生涯ふざけ通してきたピエール瀧に「容疑者」という肩書は似合わないと思った理由 ピエール瀧が薬物使用の疑いで逮捕されたというニュースを聞いて驚いた。そして、驚いた自分にも驚いた。どちらかと言うと私は普段から「どんなことでも起こりうる」と思っているタイプなので、芸能人の不祥事などのニュースを聞いてもあまり動揺することはない。まあ、そういうこともあるか、という程度にしか思わないのが普通だ。
    「自称・破天荒」のノブコブ吉村が再評価される理由
    「自称・破天荒」のノブコブ吉村が再評価される理由 ここ最近、バラエティ番組を見ている人の間で平成ノブシコブシの吉村崇の評価がにわかに高まってきている。そのきっかけとなったのは、昨年10月に放送された2つの番組である。同月6日放送の『水曜日のダウンタウン』(TBS系)では「中継先に現れたヤバめ素人のさばき方で芸人の力量丸わかり説」という企画が行われた。偽の生放送ロケ番組で、芸人がレポーターとして出演しているところに、雰囲気のおかしい一般人がしつこく乱入してくる。芸人がそれにどう対処するかというのが見どころだった。ここで最も上手く対応できていたのが吉村だった。奇声をあげたりして生放送を妨害する一般人に対しても笑顔を絶やさず、番組の空気を壊さないように巧みに対処していた。この企画はネット上でも大反響を巻き起こし、「吉村のことを見直した」と評価する声が多かった。
    友近が『徹子の部屋』でひんしゅくを買っても水谷千重子になり切った理由
    友近が『徹子の部屋』でひんしゅくを買っても水谷千重子になり切った理由 2月22日から3月4日にかけて、東京・明治座で水谷千重子の50周年記念公演が行われている。この公演は芝居のステージと歌のステージの二部構成。「とんち尼将軍 一休ねえさん」と名付けられた芝居のステージには原田龍二、YOU、高橋ひとみらが出演する。水谷が明治座で座長を務めるのはこれが初めてだ。
    『ロンハー』ゴールデンから深夜に降格で過激路線の復活はあるか?
    『ロンハー』ゴールデンから深夜に降格で過激路線の復活はあるか? テレビ番組は視聴率が命である。特に、視聴率が広告収入に直結する民放では、それは絶対的なものだと見なされる。バラエティ番組の視聴率が下がってくると真っ先に行われるのが「テコ入れ」と言われるものだ。新しい企画を試したり、出演者を入れ替えたりすることで、危機的な状況から脱しようとするのである。
    6 7 8 9 10

    カテゴリから探す