賞味期限切れ? 3カ月遅れで箸進まず ダラクシー賞 明石家さんまと木村拓哉の「さんタク」。2003年にスタートした正月恒例の特番だが、今年は3カ月遅れの放送となった。といっても、正月用に収録したものを今まで温存していたわけではなく、この時期の放送に合わせて、新録されたものだ。 GALAC 5/16
【ドラマのミカタ】心ないネガキャンには屈しない この冬、「月9が歴代最低視聴率更新」という見出しを何度となく見かけた。私が覚えているだけでYahoo!トップに5回も掲載されたのだから目も当てられない。ネットの世界では、「フジテレビのネガティブな記事はページビューが伸びる」が定説であり、だからネットメディアはこぞって取り上げ、影響力の大きさを見たYahoo!もトップにあげるという負のスパイラルに巻き込まれてしまったのだ。 GALAC 4/18
春よ来い、(平和なお昼も)は~やく来い ダラクシー賞 「国民の祝日に関する法律」によれば、春分の日は〈自然を讃え、生物をいつくしむ。〉とある。さらに、お彼岸の中日でもあり、ご先祖様のお墓参りをする人も多いことだろう。そんな祝日に、よりによってこんな醜悪なものをテレビで流すのはどういう魂胆なのか。 GALAC 4/11
おネエの生態まるハダカ!? ダラクシー賞 その前日、NHK BS「アナザーストーリーズ 運命の分岐点」で見た「“おネエ”たちは闘った~知られざる勇気の系譜~」で、カルーセル麻紀やピーコらおネエの先駆者たちの苦悩と覚悟に触れ、「最近“おネエ”タレント多過ぎやしないか」などと悪態をついてきたことを反省しつつ就寝。一夜明け、番組欄に“おネエ”の文字を見つけ、おネエに対する認識も新たにチャンネルを合わせたのだが……。 GALAC 3/14